二日目。
ワシントンプラザホテル。
ホテルプラザだと違うホテルw
朝はよくあるビュッフェ。
ピンクグレープフルーツがあって喜んだんだけどもうほんの3切れほどで終わりだった。
まもなく山盛り持ってきたのはマンゴー♪
(∩´∀`)∩ワーイ♪ と喜んだのもつかの間。
・・・缶・・・(´・ω・`)
いや、缶でもいいのよ。おいしければ。おいしければ!!!
この後小豆島でおいしいものを食べるつもりなのであまり欲張らないように神様のご配慮よね!!
うん。そうだそうにちがいない。
ありがとうございます。
そして、フェリーで小豆島へ。
1時間ほど。
高速艇だと45分だそうな。
瀬戸内の海は本当に静かでいつ動くの?と思ってたら動いていたというほどでした。
しかし、アナウンスのイントロが強烈なので一度乗ってみてくださいw
妹よ、吹くんじゃないw
ヒント:ムード歌謡
そして、ほどなく小豆島に上陸!!
この日から2泊お世話になるホテルに迎えにきてもらい、レンタカーでまずは近場な映画村へGO!

バカボンと大村昆と力石と。記念に。

カルピスはこっちのほうがなじみがある、私はおばさんですともええ。
このポストもなじみがありますともええ。

この人!!
当たり前に街中にいたのに、ふと思い出せなかったw
♪黒い〜花びら〜(だっけ?)
水原弘!! ご存じないですか、そうですか。
てな感じで田中裕子主演で二十四の瞳の映画を撮る際に作られたセットがそのままテーマパーク風になっていました。懐かし風味。
あさごはんを調整していい感じにおなかがすいたので、ここぞと生そうめんをいただく!

甘すぎないめんつゆがおいしいー♪
と思ったら小豆島の醤油屋さんのめんつゆでした。
これはよい!とおみやげに。
そうめんはもっとガンガンに氷をいれてほしかったです。
ぬるくてしまりようがないとそうめんが言ってました。
そうめんだけじゃ、まだまだいけるぞーと映画村のそばにあった漁師町(?)と言うおみやげやさんで有名なしょうゆソフトに挑戦!
妹はオリーブソフト。うっすら緑。

しょうゆはキャラメル風だときいていたとおり。普通においしくいただきました。
後半慣れすぎてバニラアイスな感じでしたが。
オリーブソフトは地元の友人曰く、赤いのや実入りのやいろいろあるらしいです。
各所にさまざまなアイスクリームがありますので、おいでになったら挑戦してみてね。
んで、これがでかい。
半分も食べたら、つらくなってきた。
ぐんまのど根性で完食しました。
おかげでばんごはんまでおなかすかなかった。いいようなわるいようなw
そしてなぜか250円均一w
観光地だし、でかいし、もっと高くてもいい気がするけど。
日光なんてこれの1/3くらいの大きさで350円だったりするぞw
さらに、こちらは地元でも知られた鳥羽一郎ファンのおじさんがいるらしく、店内BGMというよりは彼の趣味で鳥羽一郎の歌が鳴り響いておりましたw
店中に鳥羽一郎がいるしw
目のやり場に困りつつ、そらすこともできず、鳥羽一郎を見つめながらアイスクリームをいただきましたw
んで、これからどーする?
なにしろいきあたりばったり旅でろくに予定は立ててないw
いろいろアドバイスはいただいてるんだけど、ネットにあまり情報がなかったんだよね。
旅行雑誌くらい見るよねえ?ふつうw
たよりはお店やホテルの観光パンフw
なんか灯台があるらしいと向かってみることに。

え?これ?ちっさ!w
でも、とても役にたってるようです。
あまり来る人はいないらしく、とてもせまいくねくねの山道でした。
こわーw
今日も明日も食事なしの貧乏旅行w
レンタカーを返す前にスーパーを探してばんごはんを買うのだー。
そして、ホテル着。
今日明日はベイリゾートホテル小豆島です。
わけあり角部屋のせまい部屋の予定だったのに、空いてたからなのか広いツインルームでした!
フローリングのひろびろとした大きな窓のオーシャンビュー♪
お世話になります!

買い込んだものを冷蔵庫へ。
ホテルの冷蔵庫じゃないだろw
住んでるみたいw

夜はオーシャンビューのスーパー惣菜部屋宴会でしたw安上がりw
ご当地ならでは?「てっぱい」という惣菜を発見!
白和え風の野菜の上に〆鯖が3切れほど。
大根、人参のさっとゆでたのに酒粕入りの酢の物でした。
おいしかった!!今度やってみよう。
刺身コーナーでは関東ならわさびの小袋があるのにわさびはなく、しょうゆの小袋が。
はて?
いただいてみると真っ黒で甘味のあるしょうゆ!!
なるほどねー、関東と違うわー。
でも、九州ほどこってりと甘くはないです。
私は刺身には関東のキリッとした生醤油とたっぷりのわさびが好きかな。やっぱり。