2011年10月09日

ねぎ塩にんにくラーメン@金正

ずっと行ってみたかった金正に行きました。
ランチです。

おすすめは塩チャーシューらしいのですが、かなり量が多そうなのでふつうの塩ラーメン・・・と思いきや、一緒に行った人たちがみんなニンニク入りなのでちょーしこいてニンニク、ついでにねぎ塩にしちゃいました。

DSC_0300.JPG

にんにくがほんとにいっぱいはいってきました;;
おいしかったけど、すごかったので、次はふつうに食べたいと思います。
ちょっと塩がたってしょっぱめだったので、やっぱりしょうゆを試そうかな。
でも、どっかにしょうゆが濃い!って書いてた人がいるのでやっぱりやめようかなw
知り合いは味噌がダントツ推しでした。
じゃあ、味噌か。

DSC_0299.JPG

餃子は3個と5個が選べます。
大きめで皮が薄いのがいい感じ。
ビールが飲みたい!

DSC_0297.JPG

チャーシューは2種類あって、チャーシュー麺だと両方入ってますが、ふつうのラーメンに入ってないのはおつまみチャーシューでいただけます。
ねぎがたっぷりのっててたれもおいしい。
ごはんにのっけて、チャーシュー丼もいけます♪
おすすめ!

お店がちいさめなのもあるけど、ランチはとても混みます。
次から次とお客さんがきて、大雨の日だったけど関係ないみたいでした。
ランチセットがお得なのもあるのかも。

好きなラーメンを半ラーメンにしたりできるのも親切な感じでいいです。
おしむらくはぬるかったことかなー。
これから寒くなるともっとぬるいんでしょうか。
残念。
そう言えば、こちらのご主人が修行したというお店はかなりぬるくて一回行ったきり行ってないですw

サワーとかもあって、安いので、餃子やチャーシューで呑むのがよさそうかも、と思いました。


手打ちラーメン 金正 (かねまさ)
TEL0276-73-5060
群馬県館林市東美園町22-16
営業時間
[月〜水、金]11:00〜14:30、17:00〜21:00(L.O)
[土・日・祝]11:00〜14:00、17:00〜20:20(L.O)
ランチ営業、日曜営業
posted by くみ at 16:03| 群馬 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月31日

塩クール@ぽれぽれ

塩クールと言う、むちゃ冷たいラーメンがあるときいて行ってきました。

DSC_0077.JPG

写真が暗くて色合いがよくわからなくてすみません;

この日は雨で涼しかったのだけど、いろいろスケジュールの兼ね合いで思い切って頼みました。
店内も結構涼しく冷房が入ってたので、かなり冷えましたがw

トマトまで凍ってます;
食事としてはトマトは凍ってなくていいと思うけど、コンセプトとして理解しました。
連れもほかの方もしょっぱいと言ってましたが冷たいと塩が立つのでそう感じるのではないかと。
私はこんなもんじゃないかと思いました。

紫玉ねぎのスライスがそこそこのってました。
きゅうりはちょっぴり。
玉ねぎをちょっと減らしてきゅうりを増やしてほしかったな…。
玉ねぎ嫌いじゃないけど、ちょっと玉ねぎすぎな気がしました。

つるつるとしたコシのある麺がおいしかったです。
手打ちの不揃いな麺がずっと嫌いだったのだけど、年取ったせいか、許せる気がしてきましたw
これからは佐野ラーメンもおいしいと言われるところは行ってみようかな♪

塩クールは800円。
冷やし中華もあります。900円。
移転前に食べたときはサラダ風でした。
今は普通っぽい感じです。
チャーシュー2枚分、塩クールより高いのかしらw

連れはこってりの塩ラーメンを食べてました。
たぶん以前食べてると思います。
再度確認。
んー、昆布だしがメイン?
昆布だしのよくない味がでちゃってる気がします。

メニューに、一番人気は(こってりじゃない)塩ラーメンとありました。
にこいちと言う、塩としょうゆを両方食べられるメニューもあります。

夜だけ、しかも今だけ?の手打ちうどん550円(たぶん)もあるそうです。
ちょっと気になる。

次から次にお客さんが来て、とても流行ってるんだなぁと思いました。
スゴイです。



・ラーメン厨房 ぽれぽれ
TEL 0276-72-7774
住所 群馬県館林市緑町1-32-8
営業時間
火〜金 11:30〜14:00
火〜金 17:30〜21:00(L.O.)
土・日・祝 17:00〜20:30
定休日 月曜日


posted by くみ at 14:49| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

冷やし中華@バーミヤン

家族と久しぶりにバーミヤンに行きました。
お目当てのラーメン屋さんがお休みだったため><;

バーミヤンは年に2回くらいくるかな?w
めったに来ないですw
うちはファミレス行くのはどこもそのくらいの頻度かな。

夏だし、冷やし中華にするかー。

ノーマル、海鮮、夏野菜と3種類ありました。
夏野菜!と思ったけど、頭をよぎる(中国野菜・・・)w
えびが好きなので海鮮に。

293.jpg

うん。
麺がよく冷えてて、こしがあっておいしいです♪
貝ひも(?)が噛みきれなくて苦手なほたてもほどよく噛めましたw
エビも気になるマイナス点はなしw
タレもしょうゆ、さんざし、ごまと3種類あって、さんざしにしてみました。
甘口なんだろうけど、甘すぎるほどではなく、おいしかったです。
麺が少な目なので、小食な人にはいいけど男性には物足りないかも。
でも、その辺のラーメン屋でつまんない冷やし中華を700円で食べるよりは私は好きです♪

ほかに麻婆豆腐を。
以前は鉄なべで出てきたのがお皿になってました。
む?やな予感・・・w
片栗粉でとろみがつけてあります。
あー↓
鉄なべのときはファミレスでこんなの出すんだー♪本格的でおいしい!と思ってたのになー。
辛口にしてもらったのに鉄なべの時より辛くなかった気がします。
バーミヤンの客層だとこっちのほうがウケがいいのか・・・。
所詮ファミレス・・・なんですかねぇ。残念です。

会計時にくじで麻婆豆腐の無料券2枚ももらったけど・・・次はないなーw
て、来てもよくて半年後かw
餃子は好きだから、もしかしたら来るかもw


posted by くみ at 11:54| 群馬 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年06月17日

粋圓@足利

連れが最近ハマっているお気に入りの粋圓さんのランチをいただきました。

新築のようなきれいなお店。
もう8年くらいたつそうです。

いろいろ食べたかったんだけど、今日のところはなぜか担担麺が食べたくてランチセットにしました。

110615_120222.jpg

前菜と小鉢。
ほたるいかのオイル漬けとよだれ鳥の冷菜。
豆腐の上に蒸した鶏がのって、こってりと風味の良い甘みそのたれがたっぷりかかってます。
おいしい♪

んで、担担麺。

110615_120705.jpg

シャキシャキの青菜がたっぷりのってます。
スープは少な目。
ついついラーメン屋さんとくらべちゃいますが・・・;
スープが少ないせいか、ぬるかったですね。
ラーメンではなく、スープ麺なので、こういうお料理なのかもですが。

麺は固めでした。
完全にでんぷんがα化してない麺て言うのがどうもまだ慣れなくて、おいしさがわからないです。
なので、博多ラーメンもバリカタでは食べられない私なのです;
まだまだですな・・・。

麻婆豆腐を単品で。
あ、写真がない;

メニューには激辛とありましたが、辛味に鈍いので私はもうちょっと辛くてもいいです。
スープのように油がたっぷり入ってましたが、なんだろう、脂っこさはなく、おいしい麻婆豆腐なのにあっさり食べられました。

ランチはほかにホットジャスミンティが大き目のグラスで供されました。

んで、値段は、えーと、いくらだっけ?
1000円くらいだったかな?
払ってないので忘れちゃいました><
ごちそうさまでした!!

酢豚が食べたかったけど今回は見送り(´;ω;‘)

全体にあっさりーと食べられてしまったのでなんか物足りないような気がしましたが、買い物したりしてしばらくたって、ん?おなかもくちもなんともないw
中華とかラーメンとかって食べた後、ちょっともたれたりしません?
ゲップがでたりw
口臭が気になったり。
全然ないです。なにも。あれ?中華食べたよね???てか、ランチしたよね???みたいなw
にんにくは使ってるのか使ってないのか今思えばわかりませんでしたw

きっととてもよい素材を使っているのでしょう。
スゴイ!!
ちょっと高めなお店ですが、よい素材はとても高いので仕方ないとです。

次は酢豚食べに行きたいです(*´ω`*)

そして、お金持ちになったら夜しこたま酒飲んであれこれ食べたいです(´;ω;‘)


・粋圓
栃木県足利市堀込町2598-1
11:30〜14:00(L.O)
17:30〜22:00(L.O)
ランチ営業、日曜営業
tel.0284-71-3005

ラベル:中華 ランチ
posted by くみ at 15:08| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年01月12日

博多屋台@再訪

最近とんと更新がご無沙汰な私です。すみませんw

とても寒かった、娘とスケジュールがあった、そんな気分と条件がそろったので、博多屋台さんへ行ってきました。

お店に入ると、とんこつメインなのに店内は豚くさくないです。
前回は博多ラーメンだったので、今回は屋台ラーメン(醤油とんこつ)650円
スープも豚くさくない。いやなにおいがしないって言ったほうがいいかな。
東京の某有名ラーメン店では豚くさくて気分が悪くなったことあったけど。

110112_185017.jpg

背脂たっぷりなのに脂っこくなく、あっさり。
でも、しょっぱいなぁ。
替え玉いっぱいする人にはいいのかな?
てか、替え玉で味が薄くなったら、紅しょうがも辛子高菜もあるので、スープはもっと塩気控えめがいいです。
そういう問題じゃないのかしら。

110112_185118.jpg

モツめし、だったかな。250円。
こ、この容器は!汁わんですw
子供かっw
ちょっと食べたい用なんですね。
これならラーメン食べた女性でも食べきれる量かも。
もつはよく煮込まれてておいしかったんだけど、ごはんがやわらかかったです。

お客さんは若い男性、そこそこの女性、おばぁちゃんとさまざまな人が来ていたので、万人向けな感じなのでしょうか。

そして!!
こちらは店内禁煙じゃないんです><
以前ほど喫煙者に厳しくない私ですが、カウンターで隣の席でこっちはラーメンすすってるのに
ちんたらタバコ吸われるのはキツイです。
ラーメンすすってるのににおいはタバコじゃ味がわからない。

今回の隣の人は若いにーちゃんでした。
待ってる間のヒマつぶし的な感じでむちゃ迷惑。
中毒者がガマンできなくて短時間でニコチン摂取だけするなら、まだ許せるけど、待ち時間の手持ちぶさただからな喫煙はカンベンです。

こーゆー自己中なヤツがいるから、どこもかしこも禁煙になると気づけ。

そんなわけで嫌煙な方は覚悟の上、行ってくださいw




【今回のまとめ】

・豚くさくない
・しょうゆとんこつはしょっぱい
・店内は喫煙OKなのでマナー悪い人が隣になっても刺さない

以上で、お願いしますw


posted by くみ at 20:07| Comment(2) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

坦々麺@円家

最終のはずがもう1本ありましたー;
て、この後も書いたりしてw

メヒコと言うメキシコ料理屋さんに行きたかったのにうだうだしてる間に店主が里へ帰っちゃったみたいで閉店しちゃいました(´;ω;`)

その後に出来たラーメン屋さんへ。

お冷がおいしい♪
あら、水道水じゃないの?
水を気にするなんて(人´∀`).☆.。.:*・゚

ここもとんこつらしいですが。
メニューに坦々麺とあったのを見たらむしょーに坦々麺が食べたくなりオーダーw
連れは初つけ麺。

100921_135717.jpg

味玉、チャーシュー入りで600円は安い!
けど…

…あれ?

↓は私ではなく違う方の写真ですが…

12357.jpg

ねぎがw
スープの色も違うし、味玉沈んでるってことは麺の量が違うの?w

まぁねぇ、今葱高いからねぇ
安いんだし、しょうがないかー?

坦々麺としては全然辛くなかったです
私の舌がバカなのかピリともせず(´・ω・`)
れんげも白いのだけだったしw
れんげも今高いからねー(違

味玉は色がついてるだけの薄味でしっかり固ゆででした。
博多屋台もそうだったけど半熟じゃない味玉は認めません(キッパリ
でも、安いからなーしょうがないかー

そして、私は太さがいろいろな手打ち風(手打ちでも)がキライ
佐野ラーメン派には好きな人多いですけどね

つけ麺は機械打ち風のちぢれ麺だったのに、坦々麺は私が言うところの耳うどん風。
このタイプはコシがない上に最長10cm。
短かッ!

佐野ラーメン派には受けそうですが、とんこつは受けないだろうなぁ…

ちーまーじゃんが入ってるとのことでしたが、私にはただのとんこつしょうゆにしか思えませんでした
舌がダメみたいですね。やだわぁもぅ。

海苔は味海苔でした。

年寄りのせいかこの後、もー喉がかわいてしょうがなかったですw
( "・ω・゛)ヨボーン

夏のせいかもしれませんが、温度も猫舌さん用です。
冬に来たら私がキレること間違いないです。

ともかくコスパはいいです。
モテコもあったのでチャーシュー、私だけ!1枚もらえました!
私だけ!!w
連れのモテコだったのにwゴメンw

あ、ねぎもれんげもなかったのはモテコのせい?????
ええーーーー???? マジかw
うそーw
誰かに確認してもらおうw(行かないんかいw)
うむむ…ほかのブログもググって見たら葱のってるし!
なんかじわじわとイヤ〜な感じになってまいりました
モテコがいけないの?私がおばちゃんだから?夏が暑いから?
つか、チャーシューのせたら葱省略とかすんならモテコのせんなよ!!(怒
いや、きっと忘れたんだよね、うんうん…修行が足りないわぁ

てゆぅか、味がむっちゃ濃いし、下にいっぱいひき肉沈んでてビックリしたので、チャーシューやめて味玉も半分にして葱とゆでもやしのせたほうがずーっといいような気がするけど、きっと私だけよね。えぇ、そうですとも。えぇ。

連れはつけ麺の現実を知り、大人の階段をひとつあがったみたいですw

100921_135049.jpg

照明がおもしろいw
内装が雰囲気があってステキなので、メニュー増やして夜は居酒屋風にしたらいいのにーと
連れと話したことよのう。古文口語訳風



若くてさわやかな店主ご夫婦(じゃなかったらごめんなさい)がステキでした♡
がんばってくださいまし。



・麺屋 円家(めんや えんや)
住所 群馬県館林市城町10-7
電話番号 0276-73-8404
営業時間 AM11:00〜PM21:00(スープなくなり次第終了)
定休日 木曜日



追記:2011年5月現在
先日通りかかったら、なくなってましたー><

posted by くみ at 17:37| Comment(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とんこつラーメン@博多屋台

館林に本格博多とんこつラーメン屋さんがあるとのことで行ってきました!

博多とんこつラーメンだけでなく、しょうゆとんこつ、しなそばもあります。

100821_181848.jpg

とんこつラーメンは麺が普通の麺と細めんが選べて、さらに湯で加減もかため、バリカタ、ハリガネ等選べます。
本格的!
650円。たしか。違ってたらごめんなさい。

とんこつラーメンは新宿で桂花のを食べたくらいであんまり食べたことがありません。
桂花で食べたときは「?」でおいしいのかわかりませんでしたw
この辺の佐野ラーメンとは全く違いますからねー。

で、こちらのは懐かしい桂花を思いだすようなこってりとんこつです。
はやりまずは博多麺(細めん)だけど、ハリガネではなく初心者なのでかためでw
とろりとした濃厚なスープ。
カウンターにはにんにく、いりごま、紅生姜、からし高菜が自由にトッピングできるようにおいてあります。
ごま好きなのでごまをたっぷり、紅生姜、紅生姜なくなったら高菜と欲張ったら喉が渇いちゃいましたw

脂っこい感じはありませんでしたが、食べすすむうちと食べ終わった後は口の中がべたべたしますw
コラーゲンたっぷりなのかな?

味が濃いせいかスープが飲み切れないのでふくちゃんみたいにゆでもやしやわかめがあったらなーと思ったけど、それは贅沢というものですねw

あ、もちろん替え玉できます♪


常連らしい若い男性が数人わいわい食べてました。
大将はまだ20代な感じ。かわいらしい奥様らしき人とおかあさんらしき人がいました。
にこにこと感じよかったです。
佐野ラーメン以外は大変だと思うけど頑張って欲しいです。

ランチはやってませんので、ご注意をw
先日行ってしまいましたw




・博多屋台 はかたやたい
〒374-0043
群馬県館林市苗木町2646-8 トレアドールシティハウス1階
電話番号 0276-75-3773
営業時間 17:30〜23:00 (※スープ切れによる早じまい有り)
定休日 月曜日



posted by くみ at 13:57| Comment(2) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月21日

ばんごはん@ラーメン

ちょと(だいぶ?)さぼっちゃいました><;

さてー、なるべく外食をしないように自炊をがんばってきましたが、そろそろ限界w;
てなわけで、がきんちょもTVで見るたび「ラーメン食べたい」と言うので言ってきました。

ラーメン

なんと400円。
いつも実家で頼む出前の店よりずっとおいしいのに安いw
ここもそんなに遠くないんだけど、忙しいのか、うちのほうには出前してくれません(´・ω・`)

佐野ラーメンのあっさりスープ。
あつあつなので合格♪
あっさり佐野ラーメン嫌いなムスメも食べますw


ぎょうざ

んで、餃子。
ここの餃子は羽もないし見た目も悪いけどアタシがいままで食べたどこのお店よりジューシーです。
気をつけて食べないとスープをこぼしちゃう;
て、今回も粗相しまくり><;
ここはお手拭でないのでティッシュか濡れティッシュ必須です;

出前してほしいなぁ><


・後楽園
群馬県館林市青柳町1593-6
tel.0276-74-7438
posted by くみ at 14:03| Comment(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月18日

横浜ラーメン田村家

家系風のラーメン屋ができたので行ってきました。
※家系に田村家はないみたいです。
Wikiが本当ならですが。

足場があるのでずーっと建築中だと思ってたら、11月に開店していたとゆぅw
だって、お客もいないみたいだったしw

で、今日は通りかかったら車がいっぱい停まっていたので、おお、やってる♪
と寄ったのでした。

入ってすぐに食券売機が。
食券なんてめずらしい。
まだオーダー取りに来ない!なんてことがなくていいよね。
メニュー写真らしきものがないのでどんなのかわからないけど、ボタンの文字だけで判断。
初めてなのでラーメン680円。
この辺では高いかな。
木製の丸イスが特製ぽくて、よい作り。
色もいい色。
写真撮ればよかったかな。

食券に、麺やスープ、脂のやわらかい、濃い、多めなんてのが選べるようになってました。
初めてなので、全部普通に。

湯たんぽ

なぜか湯たんぽがおいてありました。
さわってみたらつめたいし空っぽみたいだったのでオブジェ?

備品

ティッシュ、とうがらし、にんにく、しょうが、おっきなギャバンの胡椒。
フル装備♪好感持てますねぇ。

田村家ラーメン

オール普通ラーメン。
ぬるいラーメンが多いこの辺では熱いほう。
脂がのってるから冷めにくいし。
アタシにはしょっぱめでしたが、いい感じ。
チャーシューもおいしいけど、しょっぱめでした。
まぁこんなもんでしょ。
麺はこの辺にはない、太めのストレート。
食べごたえがあってよかったです。

餃子も頼みました。
もちもちの皮がおいしい。
あんは、まぁ普通ですね。
また頼んでもいいです。

お店の人たちも元気いっぱい声かけしてて、盛り上げていこうって雰囲気が満載でした。
BGMがサンバだしw
それほどアンマッチでもなかったかも。

きっとまた来ます(´∀`*)

posted by くみ at 20:35| Comment(2) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。