前から2000円のランチが気になっていた「恵三(めぐみ)」さんへ行ってきました。

こじんまりとしたたたずまい。
住宅地なのであんまり目立たない場所です。
真っ白ですべすべの白木のカウンター!!!
すっごくすべすべでいっぱいなでまわしましたw
気持ちよかった♪
テンションがあがります。

割り箸じゃないです。
アタシ好みのまっすぐで先の細い箸。
箸もすべすべです♪
最初は普通のおしぼりがでて、お鮨が供される前に小さいお手拭が出てきました。
スゴイ!
お茶も新しいのに換えてくれました。
こんなところ今までないです。
まな板の近くに陶器のはちがあったのであれででるのかな?と思っていたら、素朴な風合いの小皿がカウンターに置かれて、そこに一貫ずつだされるようです。
これまた初めて。

左から。
ほうぼうの昆布〆。初めて食べました。白身で肉厚の食べ応えのあるネタです。
ちゃんと昆布の味もするけど邪魔をしていない。
おいしい♪
次はスミイカだったのだけど、なぜか撮らなかったんです;
これもネタがおっきくて、さくさくでちょっとねっとりしてて、とてもおいしかった。
メジマグロ。中トロかな?コクのある味だけどくどくない。
もちろんおいしかったですw
こはだ。キリリと酢がきいてました。酢〆は好きなので。これまたグー♪
光物の生臭さは感じませんでした。
コーフンしていたからでしょうかw
天然ぶり。見た目まぐろみたいです。ぶりときいて食べたのだけど、え?これぶり??
あのコテコテの脂っこさがないです。
いつも食べてたのは養殖だったんだ、てか、くどくてキライだったのに、さっぱりとまぐろみたいな、でも、ぶりでした。
ビックリ♪

左から。
おっきな貝柱。しゃりが20粒くらいだったんじゃないかってくらいネタがおっきかったですw
貝柱満喫♪
いくら。海苔の香りでじゃましないようにあえて軍艦にしていないそうです。いくら苦手なんだけどまったく気にならなかった。
これまたビックリするくらい薄味です。こんなに薄味なのに生臭くないってのは・・・ビックリw
初めていくらをおいしいと思ったかもしれません。
焼きあなご。ちいさいんだけどふわふわで香ばしい香りが口いっぱいに香った瞬間、不覚にも泣きそうになりました。
鉄火巻き。中トロでした。この海苔がまたとてもいい香りです。ほどけぐあいも素敵。

かんぴょう巻き。かんぴょう巻き大好きなんです。ツボすぎるんですがw
わさびが香る程度にはいってました。
大将のお好みだそうです。
これもまたオツですね。
デザートはあずき、ゆず、ほうじ茶の中からほうじ茶を選びました。
さっぱりクリーミー。
連れがゆずを。
アイスクリームもお手製だとか。
いただいたゆずをジャムに煮てアイスにしたそうで。
おおきめのピールがいっぱい入っているのに苦味がなくておいしかった。
デザート単品ならゆずがおいしいけどお鮨のデザートならほうじ茶がおすすめです。
あのゆずアイスはお持ち帰りしておうちでしこたま食べたいですw
最後のお茶は玄米茶でした。
お茶を換えるところもなかなかないです。
ちいさめなお鮨なんだけど、どれも食べ応えがあって、おいしい魚を食べさせてもらったって感じがしました。
いつもわさび色のとろっとしたしょうゆで鮨を食べるのに今回はわさびのことを忘れてましたw
2000円のランチはちょとお高いけれど、もう、おつりがくるくらい満足できました。
ほめすぎでいやらしいくらいですが;
都会でグルメなお友達を連れてきても恥ずかしくないお店ですね。
大将も気さくで感じのよい方でした^^
地元にこんなお店があるなんて幸せだなぁと思いました。
がきんちょにはまだ早すぎるので連れてきませんw
●鮨 恵三(すしめぐみ)
群馬県館林市緑町1丁目12-10
tel.0276-73-9199