2011年07月31日

寿司ランチ@寿司工房 空

ランチが安いよとの知人情報を得て、突撃してきました。
今年4月オープンの新しいお寿司屋さん。

DSC_0080.JPG

ランチメニューが豊富です。

にぎりと茶碗蒸しとかにぎりと揚げ物とか。
ちらしだとサラダ、味噌汁、ドリンク、デザートまで付いてます!!
揚げ物のセットはサラダがないだけ。
揚げ物に野菜が添えてあるからだそうです。

私はにぎりとまぐろフライのセットを。

DSC_0083.JPG

定番のネタですが、透明なネタののったお寿司が・・・?
ぱくり。
くらげでしたw
でかいくらげがあるんですね。
夏らしくていいです。

まぐろフライはサクサクでおろしポン酢(たぶん)がかかってました。
おいしかったです。

白を基調に黒のきいたモダンできれいなお店。
ご婦人グループが入れ代わり立ち代わり、ほぼ満席でした。
我々も同じですがw

ちらしを食べた連れは色合いが白っぽいと言ってましたが、お値段がねぇw

1000円でお寿司屋さんのお寿司がきれいなお店でいただけるので、こだわらない方にはおすすめです♪
席数が少ないので予約されたほうが確実ですよ☆



・寿司工房 空
http://ameblo.jp/koubou-sora/
営業時間 11:00−14:00 / 17:00−21:00
定休日 水曜日・第3火曜日
群馬県館林市広内町1-19 
TEL. 0276-73-6173


posted by くみ at 15:07| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

一風@焼肉

友人から安くておいしいらしいよ!きいていた一風さんに行ってきました。

110508_181905.jpg

貧乏なので特上はガマンして、上カルビ、上ロース、上タン、厚切りタン、上ハラミ、ホルモンとオール牛でw
特上は和牛だそうです。
ホルモン好きな連れが「くさくない!!今まででいちばんうまい!!」と喜んでました。
私もホルモンはほぼ食べないのでいったい食べたことあったっけ?な状態で食べましたがまったく臭みがなくて脂はとろとろでおいしかったです(*´ω`*)
すごいな!
牛タンも厚くて「これかー!これが牛タンかー!」と頷きながら食べました。
いままでの牛タンはなんだったんだ?w

お値段もお手頃で●角とそんなに変わらないんじゃないかなー。
味ははるかにおいしいですw
ハラミがこんなにジューシーでおいしいのは初めて。

焼肉は今までごはんが食べたくなったことないんですけど、たれもおいしくてごはんが食べたくなりました。
いつも焼肉は食べても肉を食べた気がしないんだけど、ここのは満足しました♪

普通のハラミも食べましたけど、上よりちょっとちいさいくらいで十分おいしいです☆
次は普通のハラミ3人前とごはんとサラダにしようと思いますw

ツラミっていうのを食べてみたかったけどその日はありませんでした。残念。

110508_181228.jpg

ユッケはメニューにはありましたが食べられるかどうかは試してませんw



一風(焼肉)
ランチはなし
18:00〜24:00
休業日は見たけど忘れました><
TEL.0276-75-6661
群馬県館林市緑町1-30-1


posted by くみ at 21:26| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

勝作@とんかつ

毎度久しぶりな私です、こんにちは。

先日お世話になった人と勝作でランチを食べました。
ひれかつランチ1,000円。
もう数年ぶりに行ったのでメニューがいろいろ変ってました。

ひれかつ、おいしかったです。
ジューシーでやわらかくて。

で、数年前友人と来たときに食べた「伊勢海老フライ」が食べたくなって、またまた行ってきましたw

110502_122558.jpg

たしか「伊勢海老フライ定食」2,480円
味噌汁、ごはん、キャベツはおかわり自由です。
漬物、小鉢がつきます。

+200円で茶碗蒸しとコーヒーゼリーがつきます

小どんぶり、小うどんダブルにいろいろつくレディースセット860円(だったかな?)がとてもお得ぽいです。

定食や一品料理に小うどんをつけることができるみたい。
メニュー豊富です。

とんかつ屋さんでうどんがあるところは珍しいのでお好きな方、たくさん食べる方にはいいですね。

他はともかく、看板のとんかつがおいしいのに立地のせいかなぜかいつも空いてるのでとてもおすすめ!

あ、伊勢海老フライはプリプリでしたよ♪
話のタネに是非どうぞ☆

自家製とんかつソースにはちょっぴり(鈍い人にはわからない程度)にんにくが入ってます。
お米も野菜もできるかぎり自家製や地元産を使っているそうです。



勝作
群馬県館林市苗木町2526-1
営業時間 11:00〜22:00
定休日 火曜日
駐車場 46台
TEL 0276-74-7778

posted by くみ at 11:07| 群馬 ☁| Comment(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月23日

和食ランチ@小町庭

ちょっと気になってた和食のお店、小町庭さんにランチに行きました。
夜は高そうだしw
てか、ランチしかいかないしっ
貧乏が憎い。

それはともかく。

本日4本目のランチネタです。
これで最終w _ノフ○ グッタリ


もう9月だと言うのにむちゃ暑い日にGO!
12時頃お店に着くとすでに車が3台ほど。
あらっ限定10食が危ないかしらっ(汗

きいたらありました♪
よかったー

100922_124008.jpg

本日の限定小町庭定食はミックスフライとお刺身。
エビフライ、チキンカツ、イカフライ。
イカフライ大好きー!!(∩´∀`)∩ワーイ♪
タルタルソースも手作りぽかったです
きっちりさっぱり油もきれていてサクサクの衣。
おいしいフライでした。
お刺身もおいしかったー。
味噌汁はあさり(2個)。
ワカメだけとかじゃないとかスゴイわぁ
これにこんなデザートとドリンクがつきます!

100922_125955.jpg

今回はヨーグルトとバームクーヘンでした。

なんてお得なんでしょう!!
みんなこれ狙い?…よねw
900円。

漬物はあれを仕入れるなら旬の野菜を浅漬けにしたほうがコスト的にはよくね?と思ったけど人件費とか思ったらアレがいいのかしら?と素人的考察をしてみちゃったりなんかしちゃったりしてー@太一郎

他に大根サラダをオーダー。500円だったかな?

100922_123506.jpg

千切りではなくてちょっと幅広に切ってありました。
このほうがいいな。
化調なのかだしなのかむちゃ丸い味だったんですけど、一流でない私の舌ではいまいち不明でした。
酸っぱいのがイヤな方にはとても食べやすい味でしょう。

あと、あなごのひつまぶし定食も。
あなごがびっしりですきまがなかったですw
写真ないんですけど;
うなぎのようなずっしり感はないのでとても食べやすいです
急須に熱いおだしがついてきます。
出しかけ茶漬けでも楽しめるという。
だしはアレな感じだったので、たのむときは来店時に出してくれるほうじ茶をお願いしようかな。
茶碗蒸しもついてます。
なんとえび、ぎんなん、鶏肉、三つ葉入りだとか!すばらしい!
1200円です。


隣の席でたばこを吸ってたみたいで食事の前からたばこくさいのはちょっとアレでしたが…;
料亭風なのに店内禁煙にしないのねーと思いました。えぇそれだけです、えぇ。

個室風になっているので自分たち以外お客さんは視界に入らないので、ついつい声高にお話しちゃうおばちゃんは気をつけましょうw
私かw危ない危ないw

和食メインですが、ハンバーグや↑のようにフライものもあります。




・旬彩美酒 小町庭 (こまちてい)
TEL 0276-73-2266
住所 群馬県館林市松原3-13-1
営業時間
11:30〜15:00(L.O.14:30)
17:00〜23:00(L.O.22:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日



posted by くみ at 16:21| Comment(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月07日

がってん寿司@ランチその後

その後、またがってん寿司に。
前回から1ヶ月経ってないのに、なにげにかわってた。
困るわぁ〜
うそつきになっちゃうじゃないw

サラダ&デザートの食べ放題てか、そのものがなくなりました(´・ω・`)
かわりに茶碗蒸しが付きました。
茶碗蒸し好きだからいいけど。
ちゃんと銀杏もはいってたー♪
銀杏も好き(*´ω`*)

みそしるは飲み放題。
またつみれ入り。
いつもなのかしら?
つみれの中は冷えてます

なんなんだ。

肝心の寿司がおいしいからいいんだけどね。
値段のかわってませんでした。
とりあえず安心。

ちなみに今回は子持ちこんぶ食べませんでした。
ここのは、なんか昆布部分が少ないんだもん。



posted by くみ at 00:54| Comment(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

うずら庵@蕎麦

以前(イタリアン)から知っていたけど、なかなか行けずにいた「うずら庵」さんにとうとう行って来ました。

さて。

一番乗りらしく車が我々だけ。
てか、準備中の看板?!休み?!
休みかぁー!!うそぉー?つぶれた??
と思っていたら、店主があわてて出てきました…
…不吉な予感w

なかなか行けなかった理由のひとつに「いまいち」ってきいてたからってのがあったんだけどねぇ…まままさか…?

100315_121753.jpg

お茶と揚げ蕎麦がでてきました。ぽりぽり♪

ちょと肌寒かったのだけど、まずはやっぱりスタンダードを味あわないとね。

100315_123636.jpg

3種盛り。
よもぎ蕎麦が食べたかったので。

100315_123653.jpg

せっかくなので春の天ぷらも〜♪
・たらの芽、よもぎ、うど、ふきのとう、あともう一品あったかな?
500円くらい

これで?と思わないこともなかったけど、お蕎麦屋さんだから〜との100軒近く蕎麦屋めぐりしてる連れに諭され、う、うんと納得。
見た目は多そうだけど、葉っぱばっかりのところもあるしねぇ。
どっちがいいかってか、そういうものなのでしょう。

んで、蕎麦なんですが。
蕎麦がくっついてましたー!!!
蕎麦屋だよね?ここ???
蕎麦屋で蕎麦がのびてるのはもう失格です。
※あくまで個人の感想です

奥様のブログで季節のデザートを出していると以前拝見したので、パティシエのデザートが食べられるお蕎麦屋さん♪とちょっと期待してましたが、スワンのいちごシュークリーム(勝手な妄想)なかったし(´・ω・`)

パティシエの奥様が作ってる店頭販売のお菓子はおいしそうだったけど、今貧乏なので自重;

いろいろ書いちゃいましたが、これ見て改善されたらいいなぁ。
こっそり応援してるんですょ。これでも。
奥様のブログを拝見すると一生懸命なのも伝わりますし。
甘いもの好きなところとか共感ですし♪
ブログ見に行きますからね〜〜〜〜〜♪



・うずら庵 http://www17.ocn.ne.jp/~adams/
群馬県邑楽郡邑楽町鶉670−5
TEL.0276−88−8988
営業時間 
(昼)11:30〜3:00
(夜)5:30〜7:30 (土日のみ夜営業)
定休日 木曜日 第3水曜日
posted by くみ at 13:22| Comment(2) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年03月07日

寿司ランチ@がってん寿司

寿司ランチで1000円以下です!
これはお得。
このお店でランチやってるなんて知らなかったのだけど知人から聞いて、これは行ってみなければとw

どんぶり(ちらしかな)とにぎりがあります。
今回はにぎりをチョイス。
880円だったと思う;
すみません、価格うろおぼえです;
でも900円はしなかったはず。
激安!!!!

100303_115044.jpg

しゃりはちいさめ、ネタはかなり大きめが、ここのスタイル。
開店当初はおいしい♪とたまに来てましたが、だんだんクオリティがアレになってきてとんとご無沙汰してましたw

以前とかわらずしゃり小、ネタ大で、しゃりは粒が立ってておいしい♪
このほかに杏仁豆腐のデザートがセルフで食べ放題♪
あ、食べるの忘れたw
このサラダもセルフで食べ放題です。

ほかのメニューもいろいろあるのでランチ以外もオーダーできます。

100303_115801.jpg

スポンサーにおねだりして大好きな子持ちこんぶ(ランチとは別ですw)を(*´ω`*)
うれしいぃぃ><
どこにでもあるネタじゃないんですよね〜。

今回はこの値段で、鯛とおいしすぎてわからない新鮮な鯵が入ってました。
スゴぃ!

味噌汁も飲み放題w
この日はいわし100%じゃないつみれ汁でした。
いわし100%は苦手なので、くせがなくておいしくいただけました♪
大根と人参もいっぱい入った具沢山でした

近辺の寿司ランチは全部(たぶんw)行ってますが、ここが内容と価格でダントツ一位です!!



・がってん寿司館林店
群馬県館林市小桑原町958-5
TEL.0276-55-5955
こちらはチェーン店なので他のお店でもやってるかどうかはお店にお問い合わせください

posted by くみ at 15:19| Comment(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年02月05日

ランチ@恵三(めぐみ)

前から2000円のランチが気になっていた「恵三(めぐみ)」さんへ行ってきました。

megumi.JPG

こじんまりとしたたたずまい。
住宅地なのであんまり目立たない場所です。

真っ白ですべすべの白木のカウンター!!!
すっごくすべすべでいっぱいなでまわしましたw
気持ちよかった♪

テンションがあがります。

megumi2.JPG

割り箸じゃないです。
アタシ好みのまっすぐで先の細い箸。
箸もすべすべです♪

最初は普通のおしぼりがでて、お鮨が供される前に小さいお手拭が出てきました。
スゴイ!
お茶も新しいのに換えてくれました。
こんなところ今までないです。

まな板の近くに陶器のはちがあったのであれででるのかな?と思っていたら、素朴な風合いの小皿がカウンターに置かれて、そこに一貫ずつだされるようです。
これまた初めて。

megumisusi1.JPG

左から。

ほうぼうの昆布〆。初めて食べました。白身で肉厚の食べ応えのあるネタです。
ちゃんと昆布の味もするけど邪魔をしていない。
おいしい♪

次はスミイカだったのだけど、なぜか撮らなかったんです;
これもネタがおっきくて、さくさくでちょっとねっとりしてて、とてもおいしかった。

メジマグロ。中トロかな?コクのある味だけどくどくない。
もちろんおいしかったですw

こはだ。キリリと酢がきいてました。酢〆は好きなので。これまたグー♪
光物の生臭さは感じませんでした。
コーフンしていたからでしょうかw

天然ぶり。見た目まぐろみたいです。ぶりときいて食べたのだけど、え?これぶり??
あのコテコテの脂っこさがないです。
いつも食べてたのは養殖だったんだ、てか、くどくてキライだったのに、さっぱりとまぐろみたいな、でも、ぶりでした。
ビックリ♪

megumisusi2.JPG

左から。

おっきな貝柱。しゃりが20粒くらいだったんじゃないかってくらいネタがおっきかったですw
貝柱満喫♪

いくら。海苔の香りでじゃましないようにあえて軍艦にしていないそうです。いくら苦手なんだけどまったく気にならなかった。
これまたビックリするくらい薄味です。こんなに薄味なのに生臭くないってのは・・・ビックリw
初めていくらをおいしいと思ったかもしれません。

焼きあなご。ちいさいんだけどふわふわで香ばしい香りが口いっぱいに香った瞬間、不覚にも泣きそうになりました。

鉄火巻き。中トロでした。この海苔がまたとてもいい香りです。ほどけぐあいも素敵。

megumisusi3.JPG

かんぴょう巻き。かんぴょう巻き大好きなんです。ツボすぎるんですがw
わさびが香る程度にはいってました。
大将のお好みだそうです。
これもまたオツですね。

デザートはあずき、ゆず、ほうじ茶の中からほうじ茶を選びました。
さっぱりクリーミー。
連れがゆずを。
アイスクリームもお手製だとか。
いただいたゆずをジャムに煮てアイスにしたそうで。
おおきめのピールがいっぱい入っているのに苦味がなくておいしかった。
デザート単品ならゆずがおいしいけどお鮨のデザートならほうじ茶がおすすめです。

あのゆずアイスはお持ち帰りしておうちでしこたま食べたいですw

最後のお茶は玄米茶でした。
お茶を換えるところもなかなかないです。

ちいさめなお鮨なんだけど、どれも食べ応えがあって、おいしい魚を食べさせてもらったって感じがしました。
いつもわさび色のとろっとしたしょうゆで鮨を食べるのに今回はわさびのことを忘れてましたw

2000円のランチはちょとお高いけれど、もう、おつりがくるくらい満足できました。
ほめすぎでいやらしいくらいですが;
都会でグルメなお友達を連れてきても恥ずかしくないお店ですね。
大将も気さくで感じのよい方でした^^

地元にこんなお店があるなんて幸せだなぁと思いました。
がきんちょにはまだ早すぎるので連れてきませんw


●鮨 恵三(すしめぐみ)
群馬県館林市緑町1丁目12-10
tel.0276-73-9199

ラベル:鮨 寿司
posted by くみ at 12:07| Comment(4) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。