みてる人いるのかしら?wwww
子供のころからラーメンと言えば佐野ラーメン。
ほんの数年前まで嫌いでしたw
のびてるし、ふぞろいだし、はしっこのだんごは入ってるし、ぬるい店多いし、あっさりすぎだし。
それがなんだかここ最近、おいしくなってきたのですw
年のせいかなw
のびててはしっこのだんごは今もそんなに好きじゃないけど、手打ちののめっこい麺はおいしい。
そうなったら佐野ラーメンのお店は本場なので、そりゃもう何百軒(もっと?)ある。
食べがいあるわぁw
でも、おひとり様でラーメン屋さんに行けない人なので、いつもいつもはお店にいけない。
そういえば以前佐野ラーメンの生ラーメンもらったことあった。
、、、スーパーに売ってる?
スーパー、、、ではなかったけど、ドラッグストアにありました!w
しかも家庭用の安いバージョンw
ほくほくしながら作ってみると、、、いけるー!!
お店に行けないときはこれで楽しめそう♪

もらったのは上の黄色い箱のやつ。
売ってたのは下のピンクのラベルのやつ。2人前340円くらい。
このときはチャーシューは市販のシャーシューもどきで食べたんだけど、やっぱりさみしい。
やっぱりチャーシューは大事だな。
これは自作せねば。
で、次回はタコ糸で縛ったりして焼いたりー煮たりーしない、炊飯器で煮るだけの煮豚を製作してみた。
ラーメンのための煮豚なんて実は初。
角煮なら何回か作ってるけど。
できたのを味見したらだいぶ薄い。
でもでも、ラーメンに入れるには薄くていいはず、、、!
そして、またまた鶴里ラーメンを、、、。
ほかのお店でも買えるかなーと2、3軒行ってみたけど売ってない。
地元が本社のあのスーパーなら、、、!と思って行ったら、やっぱりなかった。
でも、そこのグループ会社の佐野ラーメンがあったので、それを買ってみた。
いざ、、、!

豚さんは煮たらちいさくなって、ちいさめのチャーシューになってしまったけど、おうちラーメンだからいっかー。
薄味のチャーシュー(煮豚だけど)はGoo!でした!
こうなると鶏ガラスープにも挑戦してみたくなったりw
残ったチャーシュー、刻み葱、メンマ、生ラーメンはぜーんぶ冷凍しましたw
これでまたあとで楽しめます♪うふふー♪