2011年11月20日

豚汁専門店の豚汁

豚汁です、こんにちは。

昨日見たTVに豚汁専門店の方が出てました。
そこでレシピも公開されていたので、見てびっくり!!
たまねぎ、豆腐、豚バラだけ。

私が作るいつもの豚汁は、豚肉、じゃがいも、ねぎ、大根、人参、こんにゃく、ごぼう、豆腐、てな感じです。
ちょっと目からうろこ。

作り方も簡単。
これはメモっておこう。

何人分かは不明w

豚バラ 500g
たまねぎ 1.3キロ(たぶん)
豆腐 でかいの2丁(4〜500g?)
塩 大さじ1くらい?結構入れてた
味噌 これまた結構入れてた100g以上?

水を沸かし、塩、味噌を入れて溶かす。
味噌は全部とけなくてもだいじょうぶ。
肉を入れ、ふたをして3分煮込む。
刻んだたまねぎを全部入れる。
その上に適当に切った豆腐をのせる。
ふたをして20分煮込む。
できあがり♪

ポイントは味噌のスープで具材を煮込むことにあるらしい。
たまねぎと豆腐から水分が出るのでスープも増えるけど、かなり具だくさん。

自分で作るときは肉を炒めて、出た脂で根菜をさっと炒めて煮てます。
炒めることで火の通りも早くなるし、よく煮込めるかな〜みたいな〜。
勝手な解釈ですが。

とても簡単なのでそのうち試してみたいと思います♪

この豚汁のお店はこちら。

たちばな
http://tontachi.com/



posted by くみ at 13:30| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月17日

ソーラー電波腕時計

仕事を始めたので10数年ぶりに腕時計を買いました。
買うなら電池交換なし、時刻合わせなしのソーラー充電、電波時計がいい!!
まだお金は入ってこないのでwあんまり高かったら買えないけど、そこそこだったら・・・。

ありました!!




私が買ったときは6980円でした。
これはひとつ前の機種で、今はこちら。値段は同じです。
私が買ったときはちょっと高かったので↑にしたんですけどw





白もあります。

ライト、ストップウォッチ、デジタル表示、日付、秒表示、アラームもできます。
そして海外旅行に行く方には6バンド対応。
時差の時間合わせもいらないみたいです。

この値段でこの性能!!さすがカシオ!!

がっ!!!
このバンドはいただけない><
20代なら、そうでもないけどおばちゃんにはねぇ・・・(´・ω・`)

なので、バンドをなんとか変えたいとネットやらショッピングセンターの時計バンド屋さんやらのぞいたりググったりしたのだけど、ほぼムリぽい・・・。
やれたとしても、かなり高額。

ほぼ諦めてたのだけど、ショッピングセンターに入った新しいお店をのぞいてみたら、バンドがある。
ダメ元で聞いてみたら・・・。
カシオ独特の切り込みの形に市販品を細工してくれるとか!!
しかもバンド代だけで工賃なしとか!!!
スゴーーーイ!!!

(∩´∀`)∩ワーイ♪

黒と悩んだあげく、好きな赤いのにしました♪

DSC_0465.JPGDSC_0468.JPG

文字盤が黒なので、ちょっとアレな気もするけど、そんなに悪くないんじゃないかと思ってます。

このバンドは1300円くらいでした。安ッ!!
この値段だったら、飽きたら、また好きな色に変えられるし、楽しい♪

サントノーレばんざい!!

私が買ったのは館林つつじの里ショッピングセンターアピタのサントノーレさんです。
http://www.tsutsuzi.com/shop/shop/santnore.html

群馬と新潟にあるようなので、カシオの時計のバンドを変えたい方はゼヒどうぞ♪
(そんなにいないか?w)




posted by くみ at 21:15| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年11月03日

激安?ホームベーカリー@Siroca

なんで検索したのか、目にしたのか忘れちゃいましたが、ふと目にしたホームベーカリー5980円。
え??
ホームベーカリーって2万くらいするもんじゃないの?
安くて1万ちょいみたいな。
1万以下どころか5980?!
なにそれ!!
とよく見てみたら、2斤焼けるし、ジャムもできるし、餅もつけるとな!!
ええー!!

これは試してみたい!!

市内のショッピングモールでも5980。安いな!
もしかして・・・とホームセンターへ行ったら、セールで4980!!
こ、こ、こここここれは!!!!

一日寝て、買いに行きましたw
あった。

さっそく焼いてみる。

DSC_0312.JPG

ほぅほぅ、そこそこに焼けるやん♪
もうパン買わなくていいかもw

市販ほどふわふわじゃないけど、ほぼ無添加で安心よね。
安上がりだしw

ただ、時間がかかるー!!
早焼きで約3時間。
普通コースだと5〜6時間w長ッ!!!
もっとさくっとできると思ってました。

これは仕事のある日とかじゃ、思いついてすぐーってわけにはいかないw

ソフトパンとフランス風パンてのをやってみたけど、なにこれ?
ふくらまず・・・。

フランス風生地にはさつまいも、ライ麦粉にはレーズンとくるみを混ぜて生地コースで生地をつくって成形して焼いてみた。

DSC_0315.JPG

焼きたてはまぁまぁだったけど冷めたら、ちょー硬い><;

失敗すると在庫がきつい><
おいしくできたなら人にもあげられるけど。
なにしろ、私だけで消費するんですからw;

ぐぐってみたら、水温やら気温に左右されるとか。
はかりも100均でアバウトすぎだったかもw
はかりを新規購入。
粉も2キロ、あまぞんでポチッ!

ソフトパンは3回ほどトライしましたが、やっぱりダメ。
なぜだー!!
涼しくなってきたので、そろそろうまくいくかしらw

レシピもクックやそこらじゅうにたくさんありますw
半分薄力粉にかえるとなぜかふわふわになるとかw
この生地でくるみレーズンパンしたら、くるみがカリッとなっておいしかった♪

甘いパンが好きな人にスィートでミルキーなパンの試作がうまくいったので差し上げたら、おいしいって言ってもらえました。
お世辞かもしれないけどw

DSC_0393.JPG

牛乳使うといつも飲みきれないのにちゃんと消費できそうです♪

羽で穴があくのでサンドイッチはちょっとアレですが、なんとかw

DSC_0356.JPG

成形でマヨコーンとかハムロールとかレーズンめいっぱいロールパンとか作りたい♪

なかなか奥が深い。

今はクリームチーズ入りで焼いてますw
当分予定のない休みはパン焼きかもw

私が買ったのはこれ。



新機種も出てます。



ホームベーカリーの購入を検討されてる方のお試しに最適かも。
この値段なら、いまいちでも納得です。
人によって音が大きいと感じるようですが、パンですからねぇw
手作りするときにたたきつけるよりは静かなんじゃないでしょうかw
タイマーで夜中動かしてないし、同じ部屋でTV見てますが私はまったく気になりません。

posted by くみ at 10:57| 群馬 ☔| Comment(2) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。