2011年07月31日

ハンディシュレッダー@クルッキル

ちょっと前の記事でほしいー!と言ってた「アナーケル」を買いに行ったら、そこにもっといいものがありました。

71678.jpg

手動の小さいシュレッダー「クルッキル」
こっちのが安かったので買ってみましたw
アナーケルだといいところにヒットしない危険があるような気がしたし。

これイイです!

住所のところだけちぎってからくるくるします。
それがめんどうでなければおすすめw







posted by くみ at 15:59| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

インドカレー@ラサニー

気になってたインドカレー屋さんに勇気を出して行ってきました。
以前お寿司屋さんだったところ。
私にはびみょーな思い出がありますw
どうでもいいかw

たぶん開店いちばんの客です。
この日はむちゃくちゃ暑い日だったのだけど、戸が開いてる・・・!
ままままさか、冷房してないとか?!
入店すると、ちゃんと冷えてる。
戸は閉めてくださいw

メニュー豊富なんですが、その中から今日はこれができますよー的なお知らせが出てる気がしますが、わかりませんw

110629_115204.jpg

オーダーしようとするも、日本語が?じゃぁ英語は?どっちもいまいちw
ジェスチャーもまじえなんとかオーダー。
否定も肯定も「はい」って言うなw
タンドリーチキンが好きなのでチキン付のランチを頼みました。

110629_115522.jpg110629_115545.jpg

ナンがデカイ!!!
最近日本人は食べ残しが多いのかどこのインド屋さんもナンが小さ目な傾向でしたが。
ここはそんなことはあまり気にしてないみたいですw
てか、まだそんなに客がきてない?w

そして、最近はナンが甘い傾向でこれが私はイヤだったのだけど、ここのナンはさほど甘くないです。
よかった♪

カレーは油の少ないインド風カレーでしたが、まぁおいしかったです。
と、思ったら、パキスタン出身の方のパキスタンカレーでした。(WEBより)
ナンが甘くないのでまた来てもいいw

タンドリーチキン!おいしかったです!
これよ!これなのよー!!
市内でいちばんおいしいです。

次は安いしチキンなしにしようと思いつつ、また頼んでしまいそうですw

そしてそして!!
このお店は食材を販売していました!!

110629_115138.jpg

私が欲しかったカレーパウダーを発見!!しかも倍量w
そして激安!!
wktkして買いました。
ネットで買おうと思ってたのでうれしかったです(*´ω`*)

豆の種類もいろいろあって、楽しいので、おうちでインドカレーする人にはおすすめ☆


・ラサニー
http://ashikagagaga.area55.jp/shop/rasani/
住所 群馬県館林市大谷町885 日本松コーポ 1F
TEL 0276-72-3506
FAX 0276-72-3506
営業時間
ランチ 11:30〜15:00
ディナー 18:00〜22:00
定休日 第3月曜日

posted by くみ at 15:35| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

寿司ランチ@寿司工房 空

ランチが安いよとの知人情報を得て、突撃してきました。
今年4月オープンの新しいお寿司屋さん。

DSC_0080.JPG

ランチメニューが豊富です。

にぎりと茶碗蒸しとかにぎりと揚げ物とか。
ちらしだとサラダ、味噌汁、ドリンク、デザートまで付いてます!!
揚げ物のセットはサラダがないだけ。
揚げ物に野菜が添えてあるからだそうです。

私はにぎりとまぐろフライのセットを。

DSC_0083.JPG

定番のネタですが、透明なネタののったお寿司が・・・?
ぱくり。
くらげでしたw
でかいくらげがあるんですね。
夏らしくていいです。

まぐろフライはサクサクでおろしポン酢(たぶん)がかかってました。
おいしかったです。

白を基調に黒のきいたモダンできれいなお店。
ご婦人グループが入れ代わり立ち代わり、ほぼ満席でした。
我々も同じですがw

ちらしを食べた連れは色合いが白っぽいと言ってましたが、お値段がねぇw

1000円でお寿司屋さんのお寿司がきれいなお店でいただけるので、こだわらない方にはおすすめです♪
席数が少ないので予約されたほうが確実ですよ☆



・寿司工房 空
http://ameblo.jp/koubou-sora/
営業時間 11:00−14:00 / 17:00−21:00
定休日 水曜日・第3火曜日
群馬県館林市広内町1-19 
TEL. 0276-73-6173


posted by くみ at 15:07| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

塩クール@ぽれぽれ

塩クールと言う、むちゃ冷たいラーメンがあるときいて行ってきました。

DSC_0077.JPG

写真が暗くて色合いがよくわからなくてすみません;

この日は雨で涼しかったのだけど、いろいろスケジュールの兼ね合いで思い切って頼みました。
店内も結構涼しく冷房が入ってたので、かなり冷えましたがw

トマトまで凍ってます;
食事としてはトマトは凍ってなくていいと思うけど、コンセプトとして理解しました。
連れもほかの方もしょっぱいと言ってましたが冷たいと塩が立つのでそう感じるのではないかと。
私はこんなもんじゃないかと思いました。

紫玉ねぎのスライスがそこそこのってました。
きゅうりはちょっぴり。
玉ねぎをちょっと減らしてきゅうりを増やしてほしかったな…。
玉ねぎ嫌いじゃないけど、ちょっと玉ねぎすぎな気がしました。

つるつるとしたコシのある麺がおいしかったです。
手打ちの不揃いな麺がずっと嫌いだったのだけど、年取ったせいか、許せる気がしてきましたw
これからは佐野ラーメンもおいしいと言われるところは行ってみようかな♪

塩クールは800円。
冷やし中華もあります。900円。
移転前に食べたときはサラダ風でした。
今は普通っぽい感じです。
チャーシュー2枚分、塩クールより高いのかしらw

連れはこってりの塩ラーメンを食べてました。
たぶん以前食べてると思います。
再度確認。
んー、昆布だしがメイン?
昆布だしのよくない味がでちゃってる気がします。

メニューに、一番人気は(こってりじゃない)塩ラーメンとありました。
にこいちと言う、塩としょうゆを両方食べられるメニューもあります。

夜だけ、しかも今だけ?の手打ちうどん550円(たぶん)もあるそうです。
ちょっと気になる。

次から次にお客さんが来て、とても流行ってるんだなぁと思いました。
スゴイです。



・ラーメン厨房 ぽれぽれ
TEL 0276-72-7774
住所 群馬県館林市緑町1-32-8
営業時間
火〜金 11:30〜14:00
火〜金 17:30〜21:00(L.O.)
土・日・祝 17:00〜20:30
定休日 月曜日


posted by くみ at 14:49| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

美延@ハンバーグ

母のおともでひさしぶりに美延さんに行きました。
老舗の洋食屋さん。
頻繁には来ないのでいつも同じものになっちゃいます。
梅しそとんかつとか、ひれとんかつとか。

ここ数日ハンバーグ食べたいなぁと思ってたので、洋食屋さんだし間違いないだろうとハンバーグを頼みました。

110704_131346.jpg

たまごが;
夏なので半熟は危ないからでしょうか。
なんかつまんない感じです。

味はケチャップ味との説もありましたが、なんだろう?
ナツメグが入ってるのかどうかわからない感じで、味もよくわからない。
やわらかめですがふわっとしてるでもない…

から揚げも食べたかったのでオーダーしてみました。

110704_131636.jpg

いい角度にしようと皿を回したら、ころげてより悪い感じになっちゃいました(´・ω・`)
薄めたデミソースのようなものがかかってました。
から揚げ自体にはほぼ味がなく、肉もおいしいし、ジューシーでやわらかくて、揚げ加減は完璧なのに味が残念すぎました。
塩コショウだけでも、ちょっとしっかりめにしてあったら、かなりおいしいと思います。

食べやすいようになのか切り込みが入れてありましたが、切っちゃったら肉汁が出ちゃうような気がします。
素人意見ですが、大きすぎるならもっとちいさいから揚げにするとか、どうでしょうね?

次からは冒険しないと全員一致で帰宅しました。

ちなみにメニューが新しくなってましたが、ドリアンは健在でしたw
一度お試しくださいw

自家製の糠漬けはとてもおいしかったです♪



・美延
TEL 0276-72-0444
住所 群馬県館林市大手町4-34
営業時間
11:00〜14:00
16:30〜22:00
定休日 木曜日



posted by くみ at 14:30| 群馬 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@洋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2011年07月12日

ランチ@キッチン麦畑

仲間内でたまに話題になるキッチン麦畑へとうとう行ってきました!w
建設中から気になってましたw

かすかに「おいしい」とうわさがうっすら入ってきたので「行くか!」と。

どうも外から見える外観がちょっと残念なんですよね;
看板を兼ねてるのか大きな天幕(?)があまり見ないタイプなせいかしっくりこなくてw;
「中はふつうだよー」との報告もあったしw

玄関は2重になってる感じ?
ちょっと一般家屋風。
でも、その先はちゃんとレストランになってました。

ランチセットは肉料理、パスタ、カレー、ハンバーグ、ほかにもあったかな?
ここのところカレーモードの私はカレーのランチセット。
スープ、サラダ、ドリンクつき800円?わぁ、忘れました><
1000円でおつりがくることは確かです。ごめんなさい;;

この日のスープ。

110706_130713.jpg

ヴィシソワーズ。
浮身にねぎが。なんでねぎ?と思ったらポロネギとジャガイモで作るんですねー。
味は合って(当たり前w)おいしかったです。

110706_131842.jpg

食べログでチェックしたらカレーはチキンでしたが、この日はビーフでした。
日替わりなのか何替りなのか不明。

正統派の欧風カレーでおいしかったです!
ちゃんと作ってるんだなぁと思いました。
欧風なのでデミソース風ですね。
惜しむらくはルーが全然足りなかったですw
て、私はごはん1にルー3倍くらいが普通なので(^^;
自作で薄味だからかw
同席した友人はこれで全然足りる!と言ってましたw
ちなみにそんなに濃すぎずよい感じでした。

この値段でこのグレードは安いねー♪とうなづきあって帰りました。
行ける距離の人は行かないと損な感じですw
次はハンバーグ食べようかなー♪

案ずるより産むがやすし!!!!



・キッチン麦畑
tel.0276-72-5750
群馬県館林市富士原町1235-14
営業時間
11:30〜14:30(LO)
18:00〜21:00(LO)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日

posted by くみ at 12:17| 群馬 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@洋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

冷やし中華@バーミヤン

家族と久しぶりにバーミヤンに行きました。
お目当てのラーメン屋さんがお休みだったため><;

バーミヤンは年に2回くらいくるかな?w
めったに来ないですw
うちはファミレス行くのはどこもそのくらいの頻度かな。

夏だし、冷やし中華にするかー。

ノーマル、海鮮、夏野菜と3種類ありました。
夏野菜!と思ったけど、頭をよぎる(中国野菜・・・)w
えびが好きなので海鮮に。

293.jpg

うん。
麺がよく冷えてて、こしがあっておいしいです♪
貝ひも(?)が噛みきれなくて苦手なほたてもほどよく噛めましたw
エビも気になるマイナス点はなしw
タレもしょうゆ、さんざし、ごまと3種類あって、さんざしにしてみました。
甘口なんだろうけど、甘すぎるほどではなく、おいしかったです。
麺が少な目なので、小食な人にはいいけど男性には物足りないかも。
でも、その辺のラーメン屋でつまんない冷やし中華を700円で食べるよりは私は好きです♪

ほかに麻婆豆腐を。
以前は鉄なべで出てきたのがお皿になってました。
む?やな予感・・・w
片栗粉でとろみがつけてあります。
あー↓
鉄なべのときはファミレスでこんなの出すんだー♪本格的でおいしい!と思ってたのになー。
辛口にしてもらったのに鉄なべの時より辛くなかった気がします。
バーミヤンの客層だとこっちのほうがウケがいいのか・・・。
所詮ファミレス・・・なんですかねぇ。残念です。

会計時にくじで麻婆豆腐の無料券2枚ももらったけど・・・次はないなーw
て、来てもよくて半年後かw
餃子は好きだから、もしかしたら来るかもw


posted by くみ at 11:54| 群馬 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アナーケル@セキュリティーパンチ



個人情報保護グッズシリーズ セキュリティーパンチ アナーケル グリーン PN-S01G


ホチキスのようですが、穴がいくつか開くパンチです。
DMや通販で買ったりしたときの自分の名前や住所。
塗りつぶす系のハンコはインクの質が違うと光ってわかっちゃったりして、意外と使えない。
かといってシュレッダーするほどでもない。

いつも番地や名前を手でちぎってましたw
結構めんどくさいw

これなら一発でOK!簡単♪
欲しいなぁ☆



posted by くみ at 00:10| 群馬 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。