うどんでもくいまくるべー!と思ったんだけど・・・なにしろ下調べしてないw
事前におすすめはいただいたりしたんだけど、日曜日!!
行ってみたいところはほとんど日曜休み!!
(´;ω;`)
最初はレンタカーで郊外の製麺所めぐりでも!!と意気込んでたんだけど、予定してたレンタカーが借りられず、おすすめいただいた山田家さんは断念><;
いきあたりばったりだからいけないんだけどね;
とりあえずホテルのうどんマップでチェックした近場の「なか泉」へ。
なんも知らんとてきとー入店w

まー、湯でおきをあたためる式なのでねー、しょうがないと思うけど、群馬のさぬきチェーンとさほどかわらぬ味とお値段でした。
これはイカン!これぞさぬきなうどんを1杯くらい食べたい!!
急きょ友人にメールでお伺い。
んで、おすすめされた、いりこだしのうどんを食べてみようと日曜営業のうどん屋さんへ。
バスで30分かけて、有名店の「あたりや」さん。

お客さんが結構入ってました。
いりこだしのつゆはまあおいしかったです。
でもねえ・・・湯でおきはねぇ・・・。
やっぱり茹で上げじゃないとダメ。と思い知りました。
これでも小麦生産日本一の群馬県人ですから、うどんには厳しいんですw
とかエラソーにいってみたりなんかしちゃったりたりたりしてーw(太一郎様風)
高松では東急インさんにお世話になったんだけど、ここはよい!!
・お部屋きれい、くさくない(禁煙ルームでした)
・冷蔵庫そこそこ入る
・インターネット無料(有線)
・ベッドサイドのライトが調光できる
・高松新聞(?)の夕刊いただきました
・1階にローソンがはいってて何かと便利
・部屋にファブリーズが備え付け(使わなかったけど)
・バス停が目の前
高松においでの際はおすすめですw
エレベーターに田嶋陽子先生が乗ってきてビックリしたりw
私たちと同じ階で降りたけど「あら?カギって下でもらうのよね?」ってまた乗って行きましたw
田嶋先生もご利用のようでしたw
んで、高松駅ビルでフレッシュネスバーガー発見!
おいしいときいてたけど田舎にはなくて食べたことなかったので速攻。

限定かな?アボガドバーガー680円(たぶん)
アボガドいっぱい!
でもパティの味が濃いのかいまいちアボガドの味はしませんでしたw
ペッパーソースが何種類も選べたり、コーヒーもSでも結構たっぷりあって泡もたっぷりでおいしい♪
ケチャップもマスタードもかかっていなくて自分で好きなだけかけるっていうのもいいです。
マックで何度かケチャップかけすぎでケチャップの味しかしなかったことあるし。
玉ねぎもソテーしてあるみたいで、生の厚切りが辛くて辛かったマックとはそこも違いましたw

マドラーが木製なのもシュガーが店名をシンプルにプリントした紙包みなのもかわいい♪
高いのでたまにしか行けないけど、行ける範囲にあるといいのになー。
そうそう、うどんの国らしくローソンに120円でうどんがありましたw
かけうどん。
食べなかったけど;
それと、さぬきビール。
黒ビール風と2種類あるようです。
おいしい!!
機会があったらゼヒ!!

帰りの高松空港でグラス販売をみつけて黒ビール風(アルト)をいただきました。
このスティックじゃこ天、たまたまつまみに買ったんだけどおいしかったですw
帰りは浅草の松屋で定番の崎陽軒のシウマイをおみやげ(ばんごはん?)に購入。
奮発して特製シウマイ買っちゃった。
6個入り650円。おいしい!!

このしょうゆさしもかわらず、かわいい。
昔はコルクだった栓がゴムになってました。
あれ?なんか小豆島編がヌケヌケだ(汗
後で書きます><;