2010年10月19日

激安!簡単!レンジ&ケチャップでピザソース

ピザソース買ってますか?
私は買ってました。
でも、最近ビンボーすぎるのでピザソースはガマンしてケチャップ使ってました(涙

ケチャップだと物足りないし物悲しいんですよね

で、前からピザソースの手作りレシピもチラとは見たことあったけど、そんなにビンボじゃなかったので、なんちゃってなんていらねーとスルーしてました

もうケチャップはイヤだ!
そういえばピザソースのレシピあったなぁ
思えばピザソースはトマトソースみたいなもんだろ
たいした手間じゃなくね?と検索

あるあるw
トマトソースとどう違うの?てなもの

ケチャップで試作してみました

マグカップに玉ねぎ1/4すりおろす。
手間じゃなければみじん切りでも。
そこへ同量のケチャップ、ガーリックパウダー、バジルを入れて
レンジで1分半加熱
スプーンでよく混ぜて、しゅーりょーw

塩コショウ入れてるレシピがいっぱいあったけどケチャップに入ってるので必要なし

さっそくこれでピザトーストしてみる。
ピザトーストにはオリーブオイルとオレガノは必須ですよっ

101019_130419.jpg

んーケチャップなのでかなり濃い&甘い
ケチャップを半分減らして、ミニトマトでも入れたらおいしくなりそう

加熱が足りないかなと思ったけど、トーストやらピザやらで再加熱するからいらないかなと思ったら
後味がいまいち;

きっちり火を通したほうがよさそう
ケチャップだけだと酸味が足りない方はレモン果汁を少々入れてみてください

いちおうレシピ書いておきます

●レンジとケチャップで手作りピザソース(試作)

材料 ピザトースト2〜3枚分
たまねぎ 1/4個
ケチャップ たまねぎと同量
ドライバジル 小さじ1
ガーリックパウダー(おろしにんにくのチューブ等でも) 少々
オリーブオイル(なければサラダオイルで) 小さじ1

※お好みで レモン果汁 小さじ1/2

作り方
1.耐熱容器にたまねぎをすりおろす(みじんぎりでも可)
2.1.他の材料をすべて入れる
3.レンジで2分加熱
4.よく混ぜて粗熱がとれたら、冷蔵庫保存

2、3日で使い切ってください
3日目あたり加熱すればさらに3日くらいは持つかな

プチトマトバージョンも試したいな〜
オカンに買ってもらうか・・・
トマト高いんだよねぇ・・・(´・ω・`)

ドライバジルやガーリックパウダー、ドライオレガノはお近くの100均でw
ディスカウントドラッグストア(長っ)等でもっと安いこともあるのでご注意くださいw





posted by くみ at 13:34| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年10月03日

塩味つきゆでたまご

コンビニなんかに売ってる塩味つきのゆでたまご。
おうちでもできたらよくないですか?

塩ゆでしたら味がつきそうだけど、普通に濃い目くらいじゃまったく味がつきません。
仲間うちでもちょっと話題になって、TVなんかでもちょこちょこやってたらしく…
曰く、圧力かけるんじゃん?
曰く、企業秘密らしいよ!とか

じゃぁいいや。と放置してたんだけど、塩の量を思い切れば簡単にできると知り、やってみましたw
なんのことはない、ゆでたまごを飽和食塩水に1日つけるだけ。
えー?それだけー?って感じですw

たしかに業務用とかだと圧力かけたりしてるけど、あれは時間をかけてたらコストがかかりすぎちゃうからでしょうね。
早くつくるための工夫かと。

昨日仕込んだのをほぼ一日(24時間)たったところで食べてみました。
白身にほどよく塩味がついてました♪
黄身には味ついてなかったなぁ

たぶん、ゆでたあと一旦冷ましてから塩水につけたからかもしれません。
たまごのサイズもできればちいさめ(MSとか)のがより味がつきやすいそうです。

人によっては酢に15分ほどつけてからゆでて塩水につけていました。
酢につけることで殻のカルシウムがやわらかく(?)なって塩が浸透しやすいのかな?
気になる方はチャレンジしてみてください
ちなみにゆでたまごは酸っぱくならないそうですw

塩を持たなくていいから、ゆでたまごを外で食べるとかにはいいかもですね。
お弁当にいれるにしても塩をふりわすれるとかもないしw

でも、私は塩をふって食べるほうが味が好きかな。
作るのに時間もかかるし。
とかいいつつ、塩水がもったいないので後1回くらい作ってみようと思いますw
今度は熱々のを塩水につけよっ♪


追記:
まだ試していませんが、熱々を入れる場合6時間ほどで味がつくそうです。
ご注意を☆



posted by くみ at 16:37| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。