2010年09月23日

坦々麺@円家

最終のはずがもう1本ありましたー;
て、この後も書いたりしてw

メヒコと言うメキシコ料理屋さんに行きたかったのにうだうだしてる間に店主が里へ帰っちゃったみたいで閉店しちゃいました(´;ω;`)

その後に出来たラーメン屋さんへ。

お冷がおいしい♪
あら、水道水じゃないの?
水を気にするなんて(人´∀`).☆.。.:*・゚

ここもとんこつらしいですが。
メニューに坦々麺とあったのを見たらむしょーに坦々麺が食べたくなりオーダーw
連れは初つけ麺。

100921_135717.jpg

味玉、チャーシュー入りで600円は安い!
けど…

…あれ?

↓は私ではなく違う方の写真ですが…

12357.jpg

ねぎがw
スープの色も違うし、味玉沈んでるってことは麺の量が違うの?w

まぁねぇ、今葱高いからねぇ
安いんだし、しょうがないかー?

坦々麺としては全然辛くなかったです
私の舌がバカなのかピリともせず(´・ω・`)
れんげも白いのだけだったしw
れんげも今高いからねー(違

味玉は色がついてるだけの薄味でしっかり固ゆででした。
博多屋台もそうだったけど半熟じゃない味玉は認めません(キッパリ
でも、安いからなーしょうがないかー

そして、私は太さがいろいろな手打ち風(手打ちでも)がキライ
佐野ラーメン派には好きな人多いですけどね

つけ麺は機械打ち風のちぢれ麺だったのに、坦々麺は私が言うところの耳うどん風。
このタイプはコシがない上に最長10cm。
短かッ!

佐野ラーメン派には受けそうですが、とんこつは受けないだろうなぁ…

ちーまーじゃんが入ってるとのことでしたが、私にはただのとんこつしょうゆにしか思えませんでした
舌がダメみたいですね。やだわぁもぅ。

海苔は味海苔でした。

年寄りのせいかこの後、もー喉がかわいてしょうがなかったですw
( "・ω・゛)ヨボーン

夏のせいかもしれませんが、温度も猫舌さん用です。
冬に来たら私がキレること間違いないです。

ともかくコスパはいいです。
モテコもあったのでチャーシュー、私だけ!1枚もらえました!
私だけ!!w
連れのモテコだったのにwゴメンw

あ、ねぎもれんげもなかったのはモテコのせい?????
ええーーーー???? マジかw
うそーw
誰かに確認してもらおうw(行かないんかいw)
うむむ…ほかのブログもググって見たら葱のってるし!
なんかじわじわとイヤ〜な感じになってまいりました
モテコがいけないの?私がおばちゃんだから?夏が暑いから?
つか、チャーシューのせたら葱省略とかすんならモテコのせんなよ!!(怒
いや、きっと忘れたんだよね、うんうん…修行が足りないわぁ

てゆぅか、味がむっちゃ濃いし、下にいっぱいひき肉沈んでてビックリしたので、チャーシューやめて味玉も半分にして葱とゆでもやしのせたほうがずーっといいような気がするけど、きっと私だけよね。えぇ、そうですとも。えぇ。

連れはつけ麺の現実を知り、大人の階段をひとつあがったみたいですw

100921_135049.jpg

照明がおもしろいw
内装が雰囲気があってステキなので、メニュー増やして夜は居酒屋風にしたらいいのにーと
連れと話したことよのう。古文口語訳風



若くてさわやかな店主ご夫婦(じゃなかったらごめんなさい)がステキでした♡
がんばってくださいまし。



・麺屋 円家(めんや えんや)
住所 群馬県館林市城町10-7
電話番号 0276-73-8404
営業時間 AM11:00〜PM21:00(スープなくなり次第終了)
定休日 木曜日



追記:2011年5月現在
先日通りかかったら、なくなってましたー><

posted by くみ at 17:37| Comment(0) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

和食ランチ@小町庭

ちょっと気になってた和食のお店、小町庭さんにランチに行きました。
夜は高そうだしw
てか、ランチしかいかないしっ
貧乏が憎い。

それはともかく。

本日4本目のランチネタです。
これで最終w _ノフ○ グッタリ


もう9月だと言うのにむちゃ暑い日にGO!
12時頃お店に着くとすでに車が3台ほど。
あらっ限定10食が危ないかしらっ(汗

きいたらありました♪
よかったー

100922_124008.jpg

本日の限定小町庭定食はミックスフライとお刺身。
エビフライ、チキンカツ、イカフライ。
イカフライ大好きー!!(∩´∀`)∩ワーイ♪
タルタルソースも手作りぽかったです
きっちりさっぱり油もきれていてサクサクの衣。
おいしいフライでした。
お刺身もおいしかったー。
味噌汁はあさり(2個)。
ワカメだけとかじゃないとかスゴイわぁ
これにこんなデザートとドリンクがつきます!

100922_125955.jpg

今回はヨーグルトとバームクーヘンでした。

なんてお得なんでしょう!!
みんなこれ狙い?…よねw
900円。

漬物はあれを仕入れるなら旬の野菜を浅漬けにしたほうがコスト的にはよくね?と思ったけど人件費とか思ったらアレがいいのかしら?と素人的考察をしてみちゃったりなんかしちゃったりしてー@太一郎

他に大根サラダをオーダー。500円だったかな?

100922_123506.jpg

千切りではなくてちょっと幅広に切ってありました。
このほうがいいな。
化調なのかだしなのかむちゃ丸い味だったんですけど、一流でない私の舌ではいまいち不明でした。
酸っぱいのがイヤな方にはとても食べやすい味でしょう。

あと、あなごのひつまぶし定食も。
あなごがびっしりですきまがなかったですw
写真ないんですけど;
うなぎのようなずっしり感はないのでとても食べやすいです
急須に熱いおだしがついてきます。
出しかけ茶漬けでも楽しめるという。
だしはアレな感じだったので、たのむときは来店時に出してくれるほうじ茶をお願いしようかな。
茶碗蒸しもついてます。
なんとえび、ぎんなん、鶏肉、三つ葉入りだとか!すばらしい!
1200円です。


隣の席でたばこを吸ってたみたいで食事の前からたばこくさいのはちょっとアレでしたが…;
料亭風なのに店内禁煙にしないのねーと思いました。えぇそれだけです、えぇ。

個室風になっているので自分たち以外お客さんは視界に入らないので、ついつい声高にお話しちゃうおばちゃんは気をつけましょうw
私かw危ない危ないw

和食メインですが、ハンバーグや↑のようにフライものもあります。




・旬彩美酒 小町庭 (こまちてい)
TEL 0276-73-2266
住所 群馬県館林市松原3-13-1
営業時間
11:30〜15:00(L.O.14:30)
17:00〜23:00(L.O.22:00)
ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日



posted by くみ at 16:21| Comment(0) | 外食@和食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ランチ@猫めや

本日3本目のランチネタですw
疲れてきましたw

夏休みの宿題は提出日前日に徹夜するタイプですw

ホテルニューシティー1Fのテナントのカフェ、猫めやさんでランチしてみました。

9月のおすすめメニューはハンバーグと入り口にあったのだけど、きいてみたらレギュラーでなかったハンバーグがレギュラーになったと言うことだそうです。
えー?@p@;

それはともかく。

ランチメニューはサンドイッチが充実しています。
本日も3人。
連れ1号はハンバーグ。
2号はかつサンド。
どちらもおいしそうでした。

私はいろいろ少しずつ食べられる欲張りさん向け(w)の猫めやランチ(だったかな?)
AとBがありますので、ご注文の際はきいてみてください。

今回は確かA。

100910_132439.jpg

なんか隙間が多くてさみしいですねぇ。
盛り付けは研究の余地がありそうなんでわないかーと思いましたー。

チャーハンに溶き卵あんかけ風でも、これはオムライス?…だそうです。
エビフライは切らなくていいと私は思います。
抹茶ムースケーキ(?)おいしかった。

ドリンクはつくみたいです;うぅ忘れてしまいました;
( "・ω・゛)ヨボーン

その数日後にはお茶しに来ました。

100921_144627.jpg

パフェが食べたかったんだけどなくて、近いものをオーダーw
アフォガードのアレンジみたいで、コーヒーはどこ?!てなものでしたがw
下半分はバニラアイス、上はチョコアイスにホイップクリーム、クッキー、ジャム。
このジャムなんだろう?こけもも?酸っぱめでおいしかった。
こけももってwラズベリーかな。
500円でした。

男性のおひとりさまがカレーを食べていて、この次はカレーを食べよう!と決意しました。

いつも男性のおひとりさまがいます。
男性が入りやすいカフェは珍しいかもしれないですね。
おばちゃんが我々くらいで他にいないからでしょうw

パンや焼き菓子をカウンターで販売しています。
そのときによって商品はかわるみたい。
数はあまりおいてないみたいなので出会えたらラッキーかもしれません。

クッキーは一袋が大袋なので、せめて半分にしたらいいでわないかーと連れとつぶやきあいましたー。
飛ぶように売れてたらサーセンw




・カフェ 猫めや (cafe nekomeya)
TEL 0276-74-6363
住所 群馬県館林市本町2-7-18 ホテルニューシティーwith館林 1F
営業時間 営業時間:11:30〜19:00
ラ ン チ:11:30〜14:00




posted by くみ at 15:50| Comment(2) | 外食@その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

タイ料理@クワカンワット

友達がタイカレー食べたい!とのことでランチにはドリンク&サラダバーがつくお店が足利にあるよ!お得だしいいね!と行って来ました。
足利の鑁阿寺(ばんなじ)の近く。

むちゃくちゃ暑い日でした〜(;´Д`)

100903_134143.jpg

ばんなじのお堀とかきねが見える席。
グリーンが清清しいです♪
バルコニーに白砂をしいてオブジェを飾っていました。かわいい♪

手作り感のあるリフォームで和室がいい感じになっていました。

3人でそれぞれ頼んでみました。

100903_134332.jpg

イカの炒め物。
お魚の器がかわいい♪
とり皿もおそろいです。

100903_134539.jpg

タイ風えびパスタ。
えびクリームなんだけど、どことなくタイ風味w
麺はやわらかかったかな?
でも、おいしかった。

グリーンカレーも。
写真はないけど、ピリリとおいしかった。
たけのことふくろたけは入ってないとね!w
ごはんもタイ米で♪
ちょっとやわらかめだったかな?

100903_141542.jpg

ちょと足りないねーともう一品。
もやしのタイ風お好み焼きとか。
お好み焼きにはとても見えないんですけどw
お餅みたいのが一緒にいためてあって、それがおいしかった。
昼の閉店間近だったせいか、大慌てで作ったのかいつもそうなのかもやしが一部生っぽかったので注意が必要ですw

サラダとドリンクはバーとゆぅか、まぁ、一応好きなだけどうぞなのだけど、
3人きたから3人分いれときました的な感じで好きなだけはいただけませんでしたw
ドリンクはタイ風紅茶(激甘)、ホットコーヒー、麦茶だったかな。
アイスペールがあったけど、からっぽになっても追加はなかったです(´・ω・`)
麦茶もからっぽなのに追加なかったし。

サラダもドリンクも満たされないままお会計しました(´・ω・`)

すでにバーの横の席で3人くらいまかない食べてるしw
外国の人は平気なんでしょうか。そんなことねーしw

閉店ギリギリはダメみたいです(´・ω・`)

・クワカンワット
http://www14.plala.or.jp/kuwakanwatto/kuwakanwatto/
TEL 0284-43-1313
住所 栃木県足利市家富町2264
営業時間 ランチ 11:00〜14:00 ディナー 17:00〜22:00
定休日 月曜日


posted by くみ at 14:23| Comment(4) | 外食@洋食 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

とんこつラーメン@博多屋台

館林に本格博多とんこつラーメン屋さんがあるとのことで行ってきました!

博多とんこつラーメンだけでなく、しょうゆとんこつ、しなそばもあります。

100821_181848.jpg

とんこつラーメンは麺が普通の麺と細めんが選べて、さらに湯で加減もかため、バリカタ、ハリガネ等選べます。
本格的!
650円。たしか。違ってたらごめんなさい。

とんこつラーメンは新宿で桂花のを食べたくらいであんまり食べたことがありません。
桂花で食べたときは「?」でおいしいのかわかりませんでしたw
この辺の佐野ラーメンとは全く違いますからねー。

で、こちらのは懐かしい桂花を思いだすようなこってりとんこつです。
はやりまずは博多麺(細めん)だけど、ハリガネではなく初心者なのでかためでw
とろりとした濃厚なスープ。
カウンターにはにんにく、いりごま、紅生姜、からし高菜が自由にトッピングできるようにおいてあります。
ごま好きなのでごまをたっぷり、紅生姜、紅生姜なくなったら高菜と欲張ったら喉が渇いちゃいましたw

脂っこい感じはありませんでしたが、食べすすむうちと食べ終わった後は口の中がべたべたしますw
コラーゲンたっぷりなのかな?

味が濃いせいかスープが飲み切れないのでふくちゃんみたいにゆでもやしやわかめがあったらなーと思ったけど、それは贅沢というものですねw

あ、もちろん替え玉できます♪


常連らしい若い男性が数人わいわい食べてました。
大将はまだ20代な感じ。かわいらしい奥様らしき人とおかあさんらしき人がいました。
にこにこと感じよかったです。
佐野ラーメン以外は大変だと思うけど頑張って欲しいです。

ランチはやってませんので、ご注意をw
先日行ってしまいましたw




・博多屋台 はかたやたい
〒374-0043
群馬県館林市苗木町2646-8 トレアドールシティハウス1階
電話番号 0276-75-3773
営業時間 17:30〜23:00 (※スープ切れによる早じまい有り)
定休日 月曜日



posted by くみ at 13:57| Comment(2) | 外食@中華 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月11日

お好み焼き器@100均

某所にてお好み焼き器探してました!!
みつけたので買いました!!
ちょー便利!!
とのコメントを見て、え?そうなの?と気になってました。

そのずーーーっと前から存在は知ってたけど、焼き目がつくわけじゃないし
必要なくね?という意識すら持ってないほど無関心だったのにw

貧乏の反動なのか、100均で見かけたらかごに入れてました…
家庭不和で精神不安定で気づいたらバッグに味噌を入れてました…みたいな
万引きじゃないからw

んで、やってみました!

100904_195415.jpg

商品の袋にも結構丁寧に日本語以外の説明までもしてあるので、わかりやすいですw

肉やねぎ、風味のでる野菜を入れて、かつおぶしやマヨネーズ、ソースとちゃんと材料使ってトッピングすれば、結構おいしくいただけます。
ひとり用だったら充分かも。
焦がす危険ないし。
夏は暑くないしw
容器のまま食べられるので洗い物も少ないし!
フライパン洗わないだけだけどw

あ、写真はニラ、キャベツたっぷり焼きにラー油ポン酢で食べました。
んまかったです♪

2回目手抜きして、まいたけとにらで粉多め、トッピング、マヨのみにしたら粉っぽかったですw
生地に和風だし入れたりしたんだけどな

焼くのを手抜きしてるのでそれ以上の手抜きはダメみたいですw

ちなみにダイソーです


posted by くみ at 22:48| Comment(0) | 100円均一 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

山崎製パン ふんわり食パン ヨーグルト

山パンのふんわりのヨーグルトを食べてみました。
ムスメに「あれは??」ってTVCMを指差されても、別にーと思ってたんだけど
スーパーで見たら出来心でw

Funwari_Yogurt.jpg

まずは、あけてビックリのヨーグルト臭!
結構キます。
キライな人はここでアウトでしょう。
てか、キライな人は買わないかw

ふんわりはやわらかいのが命!
初めて出会ったときは何しろこのやわらかさにショーゲキを受けました
ちょうどサンドでパンだにハマってたので、もう、これは神の啓示かとw

んで、ふんわりシリーズですので、ふんわりしてます。

ふわふわの食パンでサンドイッチするのが好きなので、さっそくハム、きゅうり、トマトのサンドイッチ♪

100909_193039.jpg

ぱくり!むぐむぐ…

ん????

甘ッ!!

これはマックのグリドルもビックリな甘さ(大げさ
いやいや、それにしても、食パン業界始まって以来の甘い食パンじゃないのか?
少なくとも私が食べた食パンではダントツに甘い!!
どなたかがブログで食パンの菓子パンとおっしゃっていたがwまさしく?w違うけどw

普通の食パンで甘いサンドイッチを作ると塩気がいまいち気になるし、
所詮ごはんのかわりなので、白いごはんにきなこと砂糖をかけるような違和感があるのだけれども
これなら気にならないね!!ママ!!

ホイップクリームとジャムとかフルーツとか
デザートサンドにはよさそうです
試してみてね!

posted by くみ at 22:35| Comment(0) | 買い物 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。