2010年07月16日

うますぎる、きゅうポン漬け

100720_190726.jpg

きゅうポン漬けがうますぎて困る。
きゅうポン漬けとは、きゅうりのポン酢漬けの略ですw
あんまり略してないけどw

しょっぱすぎないキューちゃん風味、かなぁ

昨日漬けて、さっき食べたんだけど、うますぎてブログを書くことにしましたw

今までは穀物酢で作ってたけど、ローフードかぶれなので生レモンでやってみました。
レモンてすごいね、普通に酢のかわりになる♪(あたり前?

漬けた後の漬け液がもったいなくて再利用したりしたんだけど、いまいちおいしくない;
泣く泣く捨ててます;
しょうゆをケチって塩多めにしてもいまいち;

何かに使えないかなぁ
つけ麺のたれのベースとか・・・
つけ麺もめったにしないしなぁ
しゃぶしゃぶのたれとかいけそうだけど、しゃぶしゃぶしないしなぁ
ドレッシングも考えたけど、きゅうりの水分で薄くなってるから以外と使い道ないんですよねぇ;
醤油足すと増えるし;

しょうゆとレモンを捨てちゃうなんて、究極に贅沢なんだけど、きゅうりが安い今の時期しか満喫できない夏の贅沢なのです。

てきとーれしぴ。

きゅうポン漬け

材料:きゅうり太いの1本、砂糖大さじ1、しょうゆ大さじ3、レモン(なければ酢)1/2(大さじ1)

作り方:
1.きゅうりを幅2cmほどの輪切りにする
2.ボウルにレモンをきっちり絞る、そこへ砂糖、しょうゆを入れてよく混ぜる
3.ビニール袋に1と2を入れる。空気を抜いて口をしばって冷蔵庫へ
4.5時間から一晩置くとおいしいです
お好みで唐辛子や生姜を一緒に漬けても。

もっと薄切りでもいいけど、でかいのをバリバリ食べるのが好きなので♪
それと中が生っぽいのも好きなので♪

水かけごはんときゅうポンがあれば、それだけで幸せ♪
日本人でよかった!!

posted by くみ at 10:32| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月04日

氷シロップ作ってみました(2年目

まだ梅雨ですが、暑い日が続いてます。
去年いまいちだった氷シロップ、ちょっと早めに今年も挑戦してみましたー!

ふと思えば、なんのことはない果汁に砂糖たっぷり入れて甘くすればいいだけなんじゃないか?と思って、今回は100%オレンジジュースに上白糖をたっぷり入れて煮てみましたw

さっそくかき氷にかけてみる。
ん〜?
こんなもんかなぁ?

で、翌日いつも行ってるもんじゃのお店に持ち込んで、シロップなしかき氷を注文して、かけてみましたw

100629_151236.jpg

う〜ん♪いいかも〜〜(*´ω`*)
自宅のちゃっちいガリガリのかき氷じゃいまいちだったけど、ふわふわの氷だと数倍おいしく感じました。
一緒に付き合ってくれた、お店のおばちゃんも友達もおいしい♪って言ってくれたし。

レシピ欲しいって言われたので書いてみました。
http://cookpad.com/recipe/1172599

上白糖だと砂糖の味が強いのでグラニュー糖がいいかもです。
いろんなのをためすべく、ミニパックの100%ジュースをいろいろ買ってみましたw
冷蔵庫に隙間が出来たら実験しますw

業務用はムリだけど、ふわふわ氷のできるかき氷マシン欲しいなぁ〜(´・ω・`)

見た目がかなり暑苦しいけど、これが結構性能いいみたい。




posted by くみ at 20:46| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

夏の定番

夏といえば、冷やし中華です。
冷やし中華、大好きでお金とヒマがあったら全国の冷やし中華を食べ歩きたいくらい。
それに近いことをやってる人がいて、羨ましくもあるけど、毎回写真を撮ってて、まさにいろいろあってコメントも上手で楽しい♪

私の住んでる田舎では冷やし中華はすっぱい醤油たれに安〜いハム7本くらい、胡瓜少々、薄焼きたまごほんのちょっぴり、トマトのくし切りか西瓜が一切れ、なんていう泣けるほど貧弱なくせに季節もんぼったくりな店ばっかりでとてもつまらないです。
たまにまったく専門外のところががんばってたりするんですけどね。

なので、冷やし中華はほとんど自宅でしか食べません。
生野菜をたくさんのせたりして、最近かぶれてるローフードにもちょっと近いかな〜とか。

100704_190625.jpg

トッピングはそのときでかわりますが、今日の冷やし中華。
・中華乾麺 1食29円
・たれ 島ラー油、レモン果汁、醤油、砂糖、ごま油
・トマト小1個、大葉4枚、たまねぎ1/8個、アスパラ2本、きゅうり1/3本、レタス葉2枚、薄焼きたまご小1個

麺よりトッピングのが多かったw

それと、山形のだし。
漬物会社に勤めてて知った、山形のだし。
とろっとしてさっぱりおいしいですよね♪

先日はそうめんで食べました。

100701_190434.jpg

梅肉ペーストをのせて。
・納豆昆布、山芋、きゅうり、大葉、納豆、生卵
定番のオクラがなかったので納豆いれちゃいましたw
これはだし風かな。
茄子は生の食感が実はあまり好きではないのであんまり入れないです;
みょうがはいっぱい入れたいけど今回はなかったので。

ほんとに簡単に作るなら納豆昆布と胡瓜だけでもいいみたいです。
大根もいいですね。
納豆昆布はこの辺ではあまりメジャーではないので塩昆布や佃煮なんか入れたりして、そっちのほうが好きな人もいるみたいです。

私は断然とろとろ納豆昆布派ですがっ!

レシピ書きました☆
http://cookpad.com/recipe/1178986


アイスも作ってますw

100701_201121.jpg100702_205136.jpg

抹茶とロッキーロード。
材料がホンモノだからおいしいw

紅茶アイスのレシピも書いたのでよかったら見てね♪
http://cookpad.com/recipe/1170257


posted by くみ at 20:15| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。