2010年06月28日

ICEPAN(アイスパン)おいしい!!

青山と群馬にしかないという、なんだか極端なアイスクリーム屋さんに行ってきました。

以前冬に併設のワッフルを食べにきたんだけど、そのときは冬であまりにも店内(w)が寒くてどうにもこうにもアイスクリームが食べられなかったんですよねーw;

POPにはアイスクリームは普通生クリームで作りますがミルクで作ること、しかもその場、しかも豆乳、低脂肪、無脂肪ミルクが選べるとありこ、これは・・・!と気になってました。

そして、やっと夏w
今日こそはー!とやってまいりました。

ちびっこのアイスが2個 390円が最小のオーダー。
初心者なので、いちばんちいさなサイズで。
館林店のみとのPOPがあったので「レアチーズ」を選びました。

100628_154048.jpg

見た目はまっしろでバニラと同じですよねw;
味は、なんと、まるでクリームチーズを食べているよう。
甘さもぐっとひかえめで、ひかえめなのに素材の味がしっかりするので食べ応えがあり、満足感がありました。

こ、これはすごい!!

今回同行の友人たち、それぞれ違うフレーバーにしたのでちょこっとずつ味見させてもらい・・・w

・バニラ まさしくミルクの味。さっぱりおいしい!
・コーヒーにピーカンナッツトッピング あっさり香り高いコーヒーにカリカリ芳ばしいピーカンナッツが合います(*´ω`*)
・杏仁 良質の杏仁の風味。これもおいしい♪

どれもおいしい♪
無添加らしいのでよい素材を使わないと味に出ちゃうのにおいしいのは素材も間違いないのでしょう。
これは是非フルーツも試したい!
季節のフレーバーとPOPがあるのにメニューでは×になってたいちご。
なんで?と思ったけど、確かにこの時期いちごはおしまいですよねw
時期のもので作っているのはより信頼できる感じです。

いかんせん、お値段が高い><
でも、作りおきしない、手間や材料を思えばいたしかたないと思います
だって、この味はほかにないです
なにしろ安心安全おいしいんですものw

ジェラートもおいしいけど、ジェラートはいっぺんにたくさん作れるもんね

そして、ぐぐってびっくり!
青山店が5月に閉店してました(´;ω;`)

(((( ;゚д゚))))アワワワワ
館林もあぶないのか?!

もうカウントダウンは始まってるのかもしれないけど、できる限り味わいたいと思います><
幻のアイスクリームになるんだろうなぁ・・・

館林インターから近いので、お近くにおいでの際は是非お試しください!!
おいしいよ!!!!

そういえば、これもローフード系♪w
ミルクと砂糖はほんとはダメだけど他のアイスクリームに比べたらはるかによいw


・ICEPAN
http://www.icepanjapan.com/concept/


posted by くみ at 20:25| Comment(2) | 外食@その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月22日

まつぼっくり@カフェ

となり町のカフェに行ってきました。

100618_131307.jpg

お花に囲まれたすてきな外観♪

100618_133327.jpg

お店の中もすてきです
かわいい小物やインテリア、内装、統一されています

その日によってメニューの一品がランチセットになります
今日のランチセットは「高級おかかごはん」
ランチセットになると一品メニューのお値段でスープ、サラダがつきます。お徳♪

100618_133609.jpg

大根のサラダとクラムチャウダー。
大根もはいったスープでたっぷり♪

100618_134835.jpg

おかかごはんて???と思ってたら、こんな。
ひき肉とおかかの入ったしょうゆ味の黒米の焼き飯って感じでした。
季節野菜のソテーがのって彩りもきれい♪
野菜は季節で変わるそうです。
それから、+50円で目玉焼きがつけられます。
焼き加減はオーダーできます。

レモンがついてきたけど、このごはんには合わないような・・・?


でも、とてもおいしかったです♪
オーナーさまもきれいで気さくな方で楽しくお話していただきました。
もともとフラワーアレンジやリースを作ったり教えたりされていたそうで、今もこのすてきなお店で教えたりしているそうです。
いいなー♪

ランチをとるとおとくなランチドリンクがたのめます。
デザートのセットもありますよ♪
かわいいアクセやバッグなど、雑貨も販売しています。

おいでになる際には営業時間を確認して行ってくださいねー♪

・まつぼっくり
http://www.mbqm.com/


posted by くみ at 13:51| Comment(0) | 外食@その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ローフード

妹に本を借りたら、ついでに読んでみてーと一緒に借りた本にローフードの本がありました。

いやぁ、ビックリ!

ローフードとは直訳すれば「生の食べ物」
いままで生なんて食べなくていいと思ってました。
むかーし先輩(女子)が「生野菜のサラダを食べると元気になる気がする」って言いながらファミレスのサラダを食べてたけど、本当だったのかも?と今思います。
当時はキュウリ、レタス程度の野菜食べたって生じゃいくらも食べられないし、ビタミンだって大してないだろうと思ってました。

この本を読むまで、ほぼそのままの考えだったので、一日生なものを口にしないなんてザラにありました。
刺身も魚食としては体によい青魚は寿司屋以外食べられないので、嗜好品に近いものと思ってましたし;

なぜ生がいいかと言うとヒトの体では作れない酵素が摂れるからだそうです。
きいたことくらいはあるけどそれがどんなものなのかほぼ知りませんでした;

酵素ってもともとヒトの体にあるんだけど、だんだん減っていってしまうそうです。
なので、若いうちは元気で髪もつやつや肌もつるつる、シミもなく、やる気もあり、代謝がいいから太りにくい。
年をとるにつれ、取り込まなければ酵素が減っていき、いわゆる老化して行くわけです。
究極のアンチエイジングとも言えるかも?
なので、老化の激しくなってくる40代以降の人ほどローフードの恩恵にあずかれると言うわけらしいです。

酵素を摂ることで効果あったことを簡単に言うと
・ガンが治った
・体重変わらずウエストがくびれた
・痩せた
・やる気が出て、運動なんてしたことないのに朝からジョギングするようになった
・何事にも前向きになった
・背筋がのびた
・白髪が黒髪に。またはコシのあるつやつや髪に。
・シミがなくなった
などなど

なんかこう列挙すると怪しい健康食品みたいですがw

100%ローフードを実践するにはなかなか日本では難しい。
スーパーで簡単に手に入らないものが多いからです。
ネット通販で買えるものもあるけど。

まずは朝食を果物にかえるところから始めました。
このくらいなら私にもできるw
以前から妹に言われてましたが上のような思い込みから、普通に朝ごはん食べたいからヤダ、だったんですけどw;

まだ4日目くらいなので特に変化はないけど、なんとなく手の甲の肌がきれいになったような気がします。
なんで手の甲かっていうとェ・)ジッと見られるのはそこくらいじゃんw

まったくもってもちろんのこと、個人差があるので、自分にどんな変化があるかはわからないけど酵素を作ることができないなら摂るように心がけたいと思います♪

昔のひとはほんとすごいよね。
いろんなものをまんべんなく食べなさいって。
ほんと、変な思い込みなくいろんなものを食べれば自然と生も食べてるわけだもの。
食べ物のこんなのがいいよ!って情報を見るたびに思います。

今からできるローフードw
調味料も加熱されています

酢→レモン生果汁等フルーツ果汁で
普通の酢は酵素をダメにしてしまうそうな

サラダ油→オリーブオイル、グレープシードオイル

100%ジュース(缶、パック)→自分で絞るなどフレッシュジュース
ストレートも市販品は加熱処理されているそうです

高温殺菌牛乳→低温殺菌牛乳
加熱されていても48度以下なら大丈夫

とりあえず、この本、読んでみるといいよ!
目からうろこです。
まずは知ることと思ってます。
知ればやるかやらないかの選択ができるもんね。



posted by くみ at 13:34| Comment(0) | | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月13日

バニラアイスととうふパン

梅雨前の初夏ですね〜
お天気の日は気温30度・・・
やってきましたねぇ・・・

エアコン節約なので暑くなってきたら冷たいデザートです!

んで、夏本番ではないのでかき氷はまだ早いw
アイスでも〜
でも、めんどうなのはイヤん〜

で、みつけたレシピ。
卵も生クリームもいらないw
これはイイ!!
味はまぁそれなりではあるけどw
んで、その後確認しようとしたらなくなってたので自分で書きました;

http://cookpad.com/recipe/1157173

今日は紅茶をたっぷり煮出したのを凍らせ中
出来はどうかな〜♪

で、夏ではないのでたまに寒い日があったり・・・
てか、今年は気温の変化が激しい><;;

涼しい夜にはとうふパンを焼いたりw
小麦粉の在庫もあるしねw

100609_155156.jpg

やろうやろうと思って未着手だったソーセージ、チーズ入り♪
まぁ予想通り間違いないおいしさでしたw
おいしいトマトをいただいたので、ドライバジルとフレッシュトマトでも作ったけどなかなか好評♪
トマトの旨みが全体につくのでトマトのない部分もおいしくなってました。
すごいなー♪

チーズはプロセスチーズ。
冷めてもおいしいかなと。今度はナチュラルチーズでもやってみようかな?
コーン、たまねぎ、じゃがいも、チーズで作ったらおいしすぎて止まらなくなりましたw
危険><

シンプルなレシピは使いまわしができて楽しいですね(^^



posted by くみ at 12:28| Comment(0) | 料理 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年06月04日

なつかしcafe朱莉屋(あかりや)

妹がランチつきあって〜と言うので一緒してきました。

100531_130744.jpg

なんと、ここがカフェ?!
よく見るとたしかに普通のおうちではない感じ・・・
築40年の古民家を改築しているとのこと。
たしかに、ここは押入れだったのね、とか
ここは床の間だったのね、とかw
懐かしい建物です。

この日は月曜日だったので、月曜日はパンランチの日。
で、この日のパンランチはフレッシュベジタブルサンド。
サンドイッチ、スープ、デザートのセット、800円
ランチメニューは週代わり。
行ったときのおたのしみ。
お店に問い合わせれば、もちろんちゃんとわかりますw

100531_120351.jpg

自家製ドレッシングに合えたキャベツと薄切りのきゅうり、くし切りのトマトがはさまってました。
とってもシンプル。
私もシンプルな野菜サンドが好きでたまにするけど、ドレッシングに合えた野菜ではしたことなかったなぁ。
粒マスタードがほどよくアクセントになってておいしかった♪
帰って後でさっそくマネしてみましたw
これも定番にしようっと♪

おひやのグラスも小さめでほんとなつかしい柄。
でも、今風の創作食器も。

ランチにはこれにスープがつきました。
今回はたまねぎとソーセージのコンソメスープ。
たまねぎほどよく煮えていておいしかった。

100531_122415.jpg

デザートはシフォンとパウンドケーキ。
たっぷり、まんぞく♪
ドリンクはランチと頼むと100円引きでした。

100531_123356.jpg

かわいいカップやシュガーの細かい演出に感心したり。

店内にナチュラルで素朴だけれど、どこか洗練されたこだわりを感じる食器、アクセサリー、服など、何人もの作家さんの作品が展示販売されています。

このときはちいさな写真展が行われていました。
きれいでほがらかな写真がたくさん。

発想としてはありがち?と思ってたけど、そのこだわりの空間はとてもすてきでした♪
オーナーさんの人柄とていねいでここちよいこだわりのお店はありそうでないです。
近くだったら、ほんとによかったのにな〜;
うちからはちょっと簡単にいける距離ではないので、残念;

トイレにはレモン石鹸があったりして、思わずニヤニヤしちゃいましたw

基本的に店内撮影は遠慮してくださいとのことですので、ご来店の際はご注意を。

そんなわけで今回は店主さまにご許可をいただきました。
あかりやさん、許可していただきありがとうございました。
おかげでひさびさにブログの更新ができましたw


( ゚д゚)ハッ!
いっこもツッコんでないw
こういうカフェばっかりだったらいいのにな〜☆




・なつかしcafe朱莉屋(あかりや)
http://www.akariya-cafe.net/


posted by くみ at 19:50| Comment(2) | 外食@その他 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。